2017年10月19日
同窓会(^-^)b
ついに還暦同窓会の案内状が届いた。
来年ですけどね
いつも言うけど喜界島の同窓会は大掛かりなんです。
特に48歳と還暦祝いが凄い!
48歳の同窓会は鹿児島市内のホテルで開催され一日目は全島、二日目は出身中学別(私の時は霧島観光等)
更に一部では三日目の小学同窓会まであります。
そして三年毎に大阪、東京にて開かれ最後が還暦同窓会になります。
72歳の年もありますが大掛かりなものは還暦同窓会で終わり。
最後はもちろん故郷喜界島で開かれます。
同時に開催される町民体育大会での赤いTシャツを着けての行進もいつの間にか慣例となっています。
前にも書いたが空港には《お帰りなさい故郷へ・還暦同窓会》の横断幕。
地元在住や先着の赤い軍団がチヂンなどを叩いて出迎えます♪
なので、たくさんの感激の涙、別れの涙の風景がそこにはあります
今回の案内状は1月の正月同窓会と本番の10月還暦同窓会の案内がありました。
私はどちらも出席予定
もう二度と会えない人もいるだろうしね。
爺、婆になっても同窓生は同窓生♪
昔話はもちろんの事、お互いの老け具合を観察しあったり老後の設計なども語りあいたい(笑)
(注)画像は二年前の姉のお祝い時の写真です。
来年ですけどね

いつも言うけど喜界島の同窓会は大掛かりなんです。
特に48歳と還暦祝いが凄い!
48歳の同窓会は鹿児島市内のホテルで開催され一日目は全島、二日目は出身中学別(私の時は霧島観光等)
更に一部では三日目の小学同窓会まであります。
そして三年毎に大阪、東京にて開かれ最後が還暦同窓会になります。
72歳の年もありますが大掛かりなものは還暦同窓会で終わり。
最後はもちろん故郷喜界島で開かれます。
同時に開催される町民体育大会での赤いTシャツを着けての行進もいつの間にか慣例となっています。
前にも書いたが空港には《お帰りなさい故郷へ・還暦同窓会》の横断幕。
地元在住や先着の赤い軍団がチヂンなどを叩いて出迎えます♪
なので、たくさんの感激の涙、別れの涙の風景がそこにはあります

今回の案内状は1月の正月同窓会と本番の10月還暦同窓会の案内がありました。
私はどちらも出席予定

もう二度と会えない人もいるだろうしね。
爺、婆になっても同窓生は同窓生♪
昔話はもちろんの事、お互いの老け具合を観察しあったり老後の設計なども語りあいたい(笑)
(注)画像は二年前の姉のお祝い時の写真です。




Posted by マスター at 15:40│Comments(0)
│マスターのつぶやき
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。