2024年06月30日
JAPANバレーボール強い!!
バレーボールはネイションズリーグが開催中!
昔で言えば世界選手権?
最近の日本のバレーボールは男女共に世界の強豪になって活躍が目覚ましい。
一時期はオリンピックにも出れなかった時代があったのにねφ(..)
そのネイションズリーグでは先に女子が銀メダルを決めた。
そして今日未明に男子も決勝進出!
これは52年ぶりの快挙だそうです。

おそらく猫田、森田、横田、大古らが活躍してオリンピックで金メダルを取ったあの時代以来かも知れませんね。
天井サーブや時間差攻撃が世に出た頃だと思います。
フィリピンラウンドの映像を観たけど日本代表の人気が半端ない!
熱狂的なファンの映像が流れていました。まるで超アイドル並みでした♪
世界は今バレーボールが旬なのかも(^^)d
大谷の活躍は毎日チェックしてますがこちらも大注目です。
決勝は7月1日の午前3時。
応援しましょう(^o^)/
昔で言えば世界選手権?
最近の日本のバレーボールは男女共に世界の強豪になって活躍が目覚ましい。
一時期はオリンピックにも出れなかった時代があったのにねφ(..)
そのネイションズリーグでは先に女子が銀メダルを決めた。
そして今日未明に男子も決勝進出!
これは52年ぶりの快挙だそうです。

おそらく猫田、森田、横田、大古らが活躍してオリンピックで金メダルを取ったあの時代以来かも知れませんね。
天井サーブや時間差攻撃が世に出た頃だと思います。
フィリピンラウンドの映像を観たけど日本代表の人気が半端ない!
熱狂的なファンの映像が流れていました。まるで超アイドル並みでした♪
世界は今バレーボールが旬なのかも(^^)d
大谷の活躍は毎日チェックしてますがこちらも大注目です。
決勝は7月1日の午前3時。
応援しましょう(^o^)/
Posted by マスター at
19:13
│Comments(0)
2024年06月29日
今一盛り上がらないところで三反園さん(^^)d
7月7日は鹿児島県知事選があります。
とは言え個人的にはあまり盛り上がっていない。

そんな中、とある場所で元知事で現衆議院議員の三反園さんと偶然会いました。
奄美にも足しげく来島していて良く見かけます。
その政治理念や資質は置いといて、至極腰が低く庶民的で親しみやすい印象です。
歴代鹿児島県知事の中では一番身近に感じられました。
学年は一つ上ですが同じ1958年生まれというのも理由のひとつかも知れません(^^)
私が物心ついて初めて認識した鹿児島県知事は金丸三郎さん。
あれから50年以上経ち六人が歴任☆
さて、今回の知事選はどうなるでしょうか!?
とは言え個人的にはあまり盛り上がっていない。

そんな中、とある場所で元知事で現衆議院議員の三反園さんと偶然会いました。
奄美にも足しげく来島していて良く見かけます。
その政治理念や資質は置いといて、至極腰が低く庶民的で親しみやすい印象です。
歴代鹿児島県知事の中では一番身近に感じられました。
学年は一つ上ですが同じ1958年生まれというのも理由のひとつかも知れません(^^)
私が物心ついて初めて認識した鹿児島県知事は金丸三郎さん。
あれから50年以上経ち六人が歴任☆
さて、今回の知事選はどうなるでしょうか!?
Posted by マスター at
19:16
│Comments(0)
2024年06月28日
小料理一力さんにお邪魔しました♪
一年ぶりに小料理一力さんに行きました♪

お客さんの平均年齢が60〜80歳オーバー(^^)
どちらかと言うと私はこの世界が落ち着く歳になりました。
知り合いのお母さんがママという縁もありますが居心地は良いですね♪
この日は一曲歌ったところで店から呼び出しがあって渋々店を後にしました。
また、近いうちにリベンジしたいと思います(^^)d
小料理一力さんにて

お客さんの平均年齢が60〜80歳オーバー(^^)
どちらかと言うと私はこの世界が落ち着く歳になりました。
知り合いのお母さんがママという縁もありますが居心地は良いですね♪
この日は一曲歌ったところで店から呼び出しがあって渋々店を後にしました。
また、近いうちにリベンジしたいと思います(^^)d
小料理一力さんにて
Posted by マスター at
19:08
│Comments(0)
2024年06月27日
名物猫ちゃんは亡くなっていた(..)
屋仁川の北側入口付近に住んでいて行き交う人々のアイドル的存在だった猫ちゃんが数ヶ月前に亡くなっていた事が関係者の話で分かりました。

人懐っこくて観光客にも大変人気がありました。
最後は動物病院で穏やかに息を引き取ったそうです。
この場所でもう見られなくなったのは淋しい限りです(..)
ご冥福をお祈りします
合掌

人懐っこくて観光客にも大変人気がありました。
最後は動物病院で穏やかに息を引き取ったそうです。
この場所でもう見られなくなったのは淋しい限りです(..)
ご冥福をお祈りします
合掌
Posted by マスター at
19:11
│Comments(0)
2024年06月26日
7月7日は若者で溢れそう♪
通り会主催のアマコンが今年も開催される。
7月7日(日曜日)
今回は男女70:70の予定だそうです。

いいですね〜♪
七夕に男女の出会いが待っている(^^)
各参加者が運命の人に出会えるよう祈っています。
そして、その夜は若者で溢れる事間違いないでしょう。
また、私も出場するシーカヤックマラソン大会も同日瀬戸内町で開催されます。
2024年の七夕は楽しい一日になりそうです(^^)/
7月7日(日曜日)
今回は男女70:70の予定だそうです。

いいですね〜♪
七夕に男女の出会いが待っている(^^)
各参加者が運命の人に出会えるよう祈っています。
そして、その夜は若者で溢れる事間違いないでしょう。
また、私も出場するシーカヤックマラソン大会も同日瀬戸内町で開催されます。
2024年の七夕は楽しい一日になりそうです(^^)/
Posted by マスター at
19:01
│Comments(0)
2024年06月25日
鈴虫を水虫と・・(笑)
数日前にカラオケのお題が出て夏ソングを歌う事になった。
私も選曲。古いが夏と言えばTUBEでしょう!
そして定番「あー夏休み」を熱唱♪
ところが二番の歌詞を間違えて「鈴虫も泣くよ」と歌うところを「水虫も泣くよ」と歌ってしまいました(^^;


一番に「飛び込む水の音」とあるのでつられてしまったよ。
バイトのま◯に笑われる始末(/o\)
私、決して水虫ではないので誤解なきよう(^^)d
私も選曲。古いが夏と言えばTUBEでしょう!
そして定番「あー夏休み」を熱唱♪
ところが二番の歌詞を間違えて「鈴虫も泣くよ」と歌うところを「水虫も泣くよ」と歌ってしまいました(^^;


一番に「飛び込む水の音」とあるのでつられてしまったよ。
バイトのま◯に笑われる始末(/o\)
私、決して水虫ではないので誤解なきよう(^^)d
Posted by マスター at
19:01
│Comments(0)
2024年06月24日
跡形もなくほぼ完了!
隣のレクストンホテルの解体工事がほぼ終わった模様。
残すところは瓦礫の撤去とパーキング用の整地のみとなりました。
ここの一角に旧クロスポイントもあったんだよなあ( ̄ー ̄)

工事中は粉塵や重機の打音に悩まされる時もありましたが特に問題は無かったですね(^^)
高いビルが無くなったり出来たりすると景色が一変します。
後、風向きも変わったりします。
確かに当店から見てホテルが台風や北風の壁になってたのは事実でとても助かってました。
ともかくもやがて工事は終了します。
奄美市名瀬入舟町一丁目周辺にて
残すところは瓦礫の撤去とパーキング用の整地のみとなりました。
ここの一角に旧クロスポイントもあったんだよなあ( ̄ー ̄)

工事中は粉塵や重機の打音に悩まされる時もありましたが特に問題は無かったですね(^^)
高いビルが無くなったり出来たりすると景色が一変します。
後、風向きも変わったりします。
確かに当店から見てホテルが台風や北風の壁になってたのは事実でとても助かってました。
ともかくもやがて工事は終了します。
奄美市名瀬入舟町一丁目周辺にて
Posted by マスター at
18:58
│Comments(0)
2024年06月23日
暑かった〰️(^^; 熱中症に注意!
梅雨明けすると茹だるような暑さ☀️
ましてや体育館でのスポーツは大量の汗をかく(-_-;)
今日は久しぶりに風を切りながら自転車で金久分館に向かった。
これは気持ちが良い♪
ところが一転体育館内は地獄の暑さでした。

バトミントンなので窓は開けられないからね。
相当汗をかきました(^^;
こんな時には熱中症に注意しなければならない。
しっかりと水分補給もしました。
しばらくはこの暑さが続く。
明日は海の上だ。

考えただけでぞっとするわ〰️(/o\)
ましてや体育館でのスポーツは大量の汗をかく(-_-;)
今日は久しぶりに風を切りながら自転車で金久分館に向かった。
これは気持ちが良い♪
ところが一転体育館内は地獄の暑さでした。

バトミントンなので窓は開けられないからね。
相当汗をかきました(^^;
こんな時には熱中症に注意しなければならない。
しっかりと水分補給もしました。
しばらくはこの暑さが続く。
明日は海の上だ。

考えただけでぞっとするわ〰️(/o\)
Posted by マスター at
19:04
│Comments(0)
2024年06月22日
ダイバー&ダイバー(^-^)/
数日前からダイビングしに来た観光客が連日のご来店♪
それぞれが単独で来たにもかかわらず一人の女性を基軸に毎日のように入れ代わった形です。

遠くは北海道から来ました。
北海道の女性は毎年のように奄美を訪れご来店します(^^)
有難い事ですm(__)m
そんなダイバー繋がりで盛り上がったカウンターも昨日で最後かな!?
ただ、七月にまた来ると言ってたので楽しみです♪
ご来島ご来店有り難うございました(^ー^)ノ
それぞれが単独で来たにもかかわらず一人の女性を基軸に毎日のように入れ代わった形です。

遠くは北海道から来ました。
北海道の女性は毎年のように奄美を訪れご来店します(^^)
有難い事ですm(__)m
そんなダイバー繋がりで盛り上がったカウンターも昨日で最後かな!?
ただ、七月にまた来ると言ってたので楽しみです♪
ご来島ご来店有り難うございました(^ー^)ノ
Posted by マスター at
19:57
│Comments(0)
2024年06月21日
特製かしわうどんと釜揚げしらす丼定食(^-^)/
最近ハマってるランチ。
ジョイフルの「特製かしわうどんと釜揚げしらす丼定食ご飯大盛」プラスほーれんそうバター

冬季限定商品のすき焼き鍋定食同様ハマってしまいました(^ー^)ノ
入舟店は休業中ですが長浜店に足しげく通っております(^^)d
ご馳走でした〜!
ジョイフルの「特製かしわうどんと釜揚げしらす丼定食ご飯大盛」プラスほーれんそうバター

冬季限定商品のすき焼き鍋定食同様ハマってしまいました(^ー^)ノ
入舟店は休業中ですが長浜店に足しげく通っております(^^)d
ご馳走でした〜!
Posted by マスター at
18:46
│Comments(0)
2024年06月20日
梅雨明け間近☀️(^-^)/
奄美の予報を見ると今週末から気持ちがいいぐらい晴れマーク☀️が続く。
これはもう梅雨明けでしょう!

そして本格的な夏の到来です♪
と言うことは今一度羽アリが飛ぶのか!?
勘弁、勘弁(/--)/
これはもう梅雨明けでしょう!

そして本格的な夏の到来です♪
と言うことは今一度羽アリが飛ぶのか!?
勘弁、勘弁(/--)/
Posted by マスター at
18:42
│Comments(0)
2024年06月19日
今年こそ完全復活か!?奄美祭り日程表♪
今年の奄美祭りの日程が決まりました。

コロナが5類に移行した昨年は花火と舟漕ぎは行われたもののパレードや八月踊りは中止でした。

どうやら今年は全プログラムが開催されそうです。
特にパレードと八月踊りは久しぶりだから楽しみです♪
心配なのは台風を含めた天候だけですね(^^;
当日が良い天気になるよう祈っています(^-^)/

コロナが5類に移行した昨年は花火と舟漕ぎは行われたもののパレードや八月踊りは中止でした。

どうやら今年は全プログラムが開催されそうです。
特にパレードと八月踊りは久しぶりだから楽しみです♪
心配なのは台風を含めた天候だけですね(^^;
当日が良い天気になるよう祈っています(^-^)/
Posted by マスター at
19:09
│Comments(0)
2024年06月18日
父の日のプレゼント♪
一昨日の日曜日は父の日でした。
私も娘たちからプレゼントをもらいました。
有り難う(^ー^)ノ
毎年父の日や誕生日に「お父さん、何が欲しい?」と聞かれる。
そこでいつも悩みます( ̄~ ̄;)
もちろん気持ちなので何をもらっても嬉しいが♪
次女からは東京に行った折りに事前に夏服を数着プレゼントされていました。
長女からはスマホ用モバイルバッテリーをプレゼントされました。

これはリクエストした物(^^;
金沢旅行の時に必要性を痛感したからです。
台風時の停電にも安心だしね。
一回充電するとスマホを二回分満タンに出来るらしいよ(*_*)
備えあれば憂いなし♪
父の日のプレゼント、最低でもあと20回はもらえるよう長生きしたい(^^)d
私も娘たちからプレゼントをもらいました。
有り難う(^ー^)ノ
毎年父の日や誕生日に「お父さん、何が欲しい?」と聞かれる。
そこでいつも悩みます( ̄~ ̄;)
もちろん気持ちなので何をもらっても嬉しいが♪
次女からは東京に行った折りに事前に夏服を数着プレゼントされていました。
長女からはスマホ用モバイルバッテリーをプレゼントされました。

これはリクエストした物(^^;
金沢旅行の時に必要性を痛感したからです。
台風時の停電にも安心だしね。
一回充電するとスマホを二回分満タンに出来るらしいよ(*_*)
備えあれば憂いなし♪
父の日のプレゼント、最低でもあと20回はもらえるよう長生きしたい(^^)d
Posted by マスター at
19:05
│Comments(0)
2024年06月17日
待ちに待った関西線〜ビーチ運航復活!
期間限定(7月1日〜9月30日)とは言え関西線が復活運航します。
店に来店する観光客も明らかに減っているので期待が膨らみます♪
出来れば一年を通して運航してもらいたいがインバウンドや人気路線との兼ね合いがあるので難しいのか!?
いずれにしてもやがて梅雨明け、そして繁忙期を迎えるにあたっては朗報です(^^)d
ただ、成田発は相変わらず朝の7時。
これも何とかならないものかね〜(/o\)

店に来店する観光客も明らかに減っているので期待が膨らみます♪
出来れば一年を通して運航してもらいたいがインバウンドや人気路線との兼ね合いがあるので難しいのか!?
いずれにしてもやがて梅雨明け、そして繁忙期を迎えるにあたっては朗報です(^^)d
ただ、成田発は相変わらず朝の7時。
これも何とかならないものかね〜(/o\)

Posted by マスター at
19:02
│Comments(0)
2024年06月16日
一週間ぶりの再会と奄美民謡大賞青年の部最優秀賞!
つい一週間に旅行先で別れたばかりの同級生がご来店。
「久しぶり〜♪」にはちょっと早すぎました(笑)

実は喜界島からお越しの同級生夫婦は昨日開催された奄美民謡大賞に出場した娘の応援に来ました。
その介あってか青年の部で見事最優秀賞に輝きました(^-^)/

おめでとうございます(^^)/\(^^)
ちなみに総合トップの奄美民謡大賞は娘さんの師匠が受賞されたそうです。
こればかりは仕方ないかも知れませんね(^^;
今後の更なる活躍を期待したいと思います。
ご来店有り難うございましたm(__)m
「久しぶり〜♪」にはちょっと早すぎました(笑)

実は喜界島からお越しの同級生夫婦は昨日開催された奄美民謡大賞に出場した娘の応援に来ました。
その介あってか青年の部で見事最優秀賞に輝きました(^-^)/

おめでとうございます(^^)/\(^^)
ちなみに総合トップの奄美民謡大賞は娘さんの師匠が受賞されたそうです。
こればかりは仕方ないかも知れませんね(^^;
今後の更なる活躍を期待したいと思います。
ご来店有り難うございましたm(__)m
Posted by マスター at
19:11
│Comments(0)
2024年06月15日
同窓会旅行総括((φ( ̄ー ̄ )
同窓会旅行シリーズは今回で終了!
10日間連続か・・
やがて記憶も薄れてきてます(笑)
今回の旅行は実は勘違いから始まった。
喜界島全体の同窓会旅行と思いきや蓋を開けてみれば他中学のある小学校卒のメンバーが発案、企画した同窓会でした。
従って私の出身中学の参加者は少なかったですね(^^;
それでも参加。結果オーライでした(^-^)/
さて、今回は飛行機の都合上大阪に二泊、金沢に二泊。観光は福井県と石川県でした。
一泊目の大阪で第一回の宴会。山中温泉で二回目、金沢市内で三回目と続いた。
さすがに姿形は変わったが若かりし頃に戻って楽しく過ごしました♪
同窓会あるあるですが幾つになっても学生時代の印象のまま立ち位置が決まってしまう。
良くも悪くも極端に性格が変わらない限りそうなってしまいます。
大学教授、会社社長、公務員、専業主婦・・と職も様々。
歩んで来た過程は違えど同級生が集えば昔に戻ります。
福井や石川の景色は奄美と全然違う。
街並みは小京都。戦国時代の舞台となった地名を見つけると懐かしささえ覚えました。
そして忘れてならないのは山中温泉ホテルの喫煙所で出会った男性。
実は輪島市出身の被災者でした。
地震による自宅倒壊後未だにホテルを転々として不自由な生活を余儀なくされている。
現地には行かなかったけれども避難生活を続けている被災者がまだまだいる事を実感しました。
今回の旅行がほんの少しでも石川県の復興支援のお役に立てたのなら嬉しい限りです。
「夏草や兵ものどもが夢の跡」
意味は少し違うがこの句が浮かんだ。
楽しくあっという間に過ぎた同窓会旅行でした。

また参加したいものです♪
健康ならば近い将来必ずその機会が訪れるでしょう!
その日が楽しみです(^ー^)ノ
10日間連続か・・
やがて記憶も薄れてきてます(笑)
今回の旅行は実は勘違いから始まった。
喜界島全体の同窓会旅行と思いきや蓋を開けてみれば他中学のある小学校卒のメンバーが発案、企画した同窓会でした。
従って私の出身中学の参加者は少なかったですね(^^;
それでも参加。結果オーライでした(^-^)/
さて、今回は飛行機の都合上大阪に二泊、金沢に二泊。観光は福井県と石川県でした。
一泊目の大阪で第一回の宴会。山中温泉で二回目、金沢市内で三回目と続いた。
さすがに姿形は変わったが若かりし頃に戻って楽しく過ごしました♪
同窓会あるあるですが幾つになっても学生時代の印象のまま立ち位置が決まってしまう。
良くも悪くも極端に性格が変わらない限りそうなってしまいます。
大学教授、会社社長、公務員、専業主婦・・と職も様々。
歩んで来た過程は違えど同級生が集えば昔に戻ります。
福井や石川の景色は奄美と全然違う。
街並みは小京都。戦国時代の舞台となった地名を見つけると懐かしささえ覚えました。
そして忘れてならないのは山中温泉ホテルの喫煙所で出会った男性。
実は輪島市出身の被災者でした。
地震による自宅倒壊後未だにホテルを転々として不自由な生活を余儀なくされている。
現地には行かなかったけれども避難生活を続けている被災者がまだまだいる事を実感しました。
今回の旅行がほんの少しでも石川県の復興支援のお役に立てたのなら嬉しい限りです。
「夏草や兵ものどもが夢の跡」
意味は少し違うがこの句が浮かんだ。
楽しくあっという間に過ぎた同窓会旅行でした。

また参加したいものです♪
健康ならば近い将来必ずその機会が訪れるでしょう!
その日が楽しみです(^ー^)ノ
Posted by マスター at
19:11
│Comments(0)
2024年06月14日
旅のエピソードその4
同級生の仲間意識は当然の事ですね。
実はそれ以外にも同じ穴の狢と言うか自然とあるグループが形成された。
それは喫煙組(^。^)y-~
男女合わせて7〜8人だったかな!?
ホテル、高速のサービスエリア、駅、街中・・
愛煙家たちはあらゆる場所で煙草マークや灰皿を探し求める。

そして一人が喫煙所に向かうと示し会わせた訳でもないのにぞろぞろと全員が集合してしまう(笑)
そこで妙な仲間意識が芽生えてきます(^^)d
まあ、いずれにしても喫煙者に取っては日に日に形見が狭くなって来てるのは事実です。
とは言え、今のところ止める気はない。
いずれは止める日が来るのかな!?(-.-)y-~
実はそれ以外にも同じ穴の狢と言うか自然とあるグループが形成された。
それは喫煙組(^。^)y-~
男女合わせて7〜8人だったかな!?
ホテル、高速のサービスエリア、駅、街中・・
愛煙家たちはあらゆる場所で煙草マークや灰皿を探し求める。

そして一人が喫煙所に向かうと示し会わせた訳でもないのにぞろぞろと全員が集合してしまう(笑)
そこで妙な仲間意識が芽生えてきます(^^)d
まあ、いずれにしても喫煙者に取っては日に日に形見が狭くなって来てるのは事実です。
とは言え、今のところ止める気はない。
いずれは止める日が来るのかな!?(-.-)y-~
Posted by マスター at
18:42
│Comments(0)
2024年06月13日
旅のエピソードその3
先週の木曜日に同窓会旅行に出発して丁度一週間が経ちました。
我々は65歳〜66歳からなる前期高齢者の大所帯。
バスでの長距離移動は人によってはかなり疲れます。
更にトイレは大変で普段よりかなり頻繁に尿意があります。
これは心理的なプレッシャーから来るものでしょう。
ただ、高齢者には特権もあった♪
あの兼六園の入園料が65歳から無料でした(^^)

これは助かります(^^)/
高齢者なんだと自覚した特権第1号は奄美市のシネマパニックさんでした。
60歳になりたての時に何かの映画を観に行った。
そこで60歳以上は半額か無料だった記憶があります(^^;
その時は「何だかな〜( ̄O ̄;」って感じで嬉しいような悲しいような妙な気分でした(笑)
今は紛れもなく前期高齢者でございます(/o\)
我々は65歳〜66歳からなる前期高齢者の大所帯。
バスでの長距離移動は人によってはかなり疲れます。
更にトイレは大変で普段よりかなり頻繁に尿意があります。
これは心理的なプレッシャーから来るものでしょう。
ただ、高齢者には特権もあった♪
あの兼六園の入園料が65歳から無料でした(^^)

これは助かります(^^)/
高齢者なんだと自覚した特権第1号は奄美市のシネマパニックさんでした。
60歳になりたての時に何かの映画を観に行った。
そこで60歳以上は半額か無料だった記憶があります(^^;
その時は「何だかな〜( ̄O ̄;」って感じで嬉しいような悲しいような妙な気分でした(笑)
今は紛れもなく前期高齢者でございます(/o\)
Posted by マスター at
18:51
│Comments(0)
2024年06月12日
旅のエピソードその2
昨日は一週間ぶりの筋トレ。
旅行でなまっていた身体をイジメ過ぎて今日は筋肉痛です(>_<)
今日は長らくカヤックの練習してなかったので海に出るつもりが雨。しばらく連続は無理か・・
切羽詰まって来たら小雨ぐらいならやらねばならない(-.-)
運動しなきゃ(-.-)
実は旅行から帰ると1キロちょっと体重が増えていた。
当然だろう。早寝早起きで朝昼晩食べ、おまけに三日三晩の宴会が続いたからね(^^;
日頃は二食で遅寝遅起き生活です。
まあ、しばらくすると元に戻るでしょう(^^)
さて、奄美に帰ると鬱陶しい羽アリが襲来していた!

第一波?二波?
いずれにしても早く梅雨が明けて消え去って欲しい(/--)/
旅行でなまっていた身体をイジメ過ぎて今日は筋肉痛です(>_<)
今日は長らくカヤックの練習してなかったので海に出るつもりが雨。しばらく連続は無理か・・
切羽詰まって来たら小雨ぐらいならやらねばならない(-.-)
運動しなきゃ(-.-)
実は旅行から帰ると1キロちょっと体重が増えていた。
当然だろう。早寝早起きで朝昼晩食べ、おまけに三日三晩の宴会が続いたからね(^^;
日頃は二食で遅寝遅起き生活です。
まあ、しばらくすると元に戻るでしょう(^^)
さて、奄美に帰ると鬱陶しい羽アリが襲来していた!

第一波?二波?
いずれにしても早く梅雨が明けて消え去って欲しい(/--)/
Posted by マスター at
18:44
│Comments(0)
2024年06月11日
旅のエピソードその1
旅から戻ってすぐに仕事をしたけどやっぱり急には切り替えられない(^^;
心地よい疲れと睡魔が襲って仕事に身が入りませんでした(笑)
まあ、徐々に回復して行くでしょう。
他のメンバーもきっとそうだと思います。
そう言えば女子の中に三日間ほとんど一睡もしなかった人がいました(*_*)

元来、寝床や環境が変わると寝れない体質で、それを覚悟の上での同窓会旅行への参加だったそうです。
ただ、それをおくびにも出さず皆と同じ行動を取って笑顔で楽しく過ごしていた彼女の心意気と精神力には感服する。
私だったら一日でリタイアしてます(/--)/
ちゅうか、その前に参加すらしないだろう。
彼女、今頃は大阪の我が家で旅の思い出を振り返りながら三日分爆睡していると頃だと思います(^^)
本当に良く頑張ったね。お疲れ様でしたm(__)m
心地よい疲れと睡魔が襲って仕事に身が入りませんでした(笑)
まあ、徐々に回復して行くでしょう。
他のメンバーもきっとそうだと思います。
そう言えば女子の中に三日間ほとんど一睡もしなかった人がいました(*_*)

元来、寝床や環境が変わると寝れない体質で、それを覚悟の上での同窓会旅行への参加だったそうです。
ただ、それをおくびにも出さず皆と同じ行動を取って笑顔で楽しく過ごしていた彼女の心意気と精神力には感服する。
私だったら一日でリタイアしてます(/--)/
ちゅうか、その前に参加すらしないだろう。
彼女、今頃は大阪の我が家で旅の思い出を振り返りながら三日分爆睡していると頃だと思います(^^)
本当に良く頑張ったね。お疲れ様でしたm(__)m
Posted by マスター at
19:11
│Comments(0)