2022年07月31日
自家産島バナナ〜食べ頃は数日後♪
喜界島から島バナナが届いた♪
実家は空き家で草木が伸び放題だったので姉や甥っ子たちが草刈りをしてくれました。
その時、屋敷の一角に島バナナが実っているのを発見!
小太りではち切れんばかりの島バナナです。
姉は全国の姉弟たちに送ってくれました。
到着したのは2日前。青々としていたが昨夜には見事な黄色に変わっていた。

しかし、食べ頃は数日後でしょう。
美味しそう⤴️(^o^)
実家は空き家で草木が伸び放題だったので姉や甥っ子たちが草刈りをしてくれました。
その時、屋敷の一角に島バナナが実っているのを発見!
小太りではち切れんばかりの島バナナです。
姉は全国の姉弟たちに送ってくれました。
到着したのは2日前。青々としていたが昨夜には見事な黄色に変わっていた。

しかし、食べ頃は数日後でしょう。
美味しそう⤴️(^o^)
Posted by マスター at
18:27
│Comments(0)
2022年07月30日
やっとインフルエンザ並みになりそう!
国は現在感染症法第2類に指定している新型コロナウイルスを第7波が収束した頃合いに季節性インフルエンザ並みの第5類への引き下げを検討すると発表。
また感染者の全数把握の取りやめも検討。

それは良いことだ♪
そして、これからは重症者リスクの高い施設(医療機関、高齢者施設、障害者施設等)に対策を重点化する。
鹿児島市は29日、国の方針に基づき重症者リスクの高い施設や同居家族を除き、一般企業や学校、児童施設などは濃厚接触者を特定しない、自宅待機や行動制限の要請をしないと発表。
県も同様に検討している。
そうなると家族が濃厚接触者の定義に当てはまっても学校や仕事に行けるという事ですね(^^)
さて、第5類への引き下げ・・早くそうなって欲しいが第7波のピークアウトはいつなんだ?
この夏の間は難しいでしょう。
せめて運動会シーズンまでには第5類に下がっていてもらいたい(^-^)/
また感染者の全数把握の取りやめも検討。

それは良いことだ♪
そして、これからは重症者リスクの高い施設(医療機関、高齢者施設、障害者施設等)に対策を重点化する。
鹿児島市は29日、国の方針に基づき重症者リスクの高い施設や同居家族を除き、一般企業や学校、児童施設などは濃厚接触者を特定しない、自宅待機や行動制限の要請をしないと発表。
県も同様に検討している。
そうなると家族が濃厚接触者の定義に当てはまっても学校や仕事に行けるという事ですね(^^)
さて、第5類への引き下げ・・早くそうなって欲しいが第7波のピークアウトはいつなんだ?
この夏の間は難しいでしょう。
せめて運動会シーズンまでには第5類に下がっていてもらいたい(^-^)/
Posted by マスター at
18:40
│Comments(0)
2022年07月29日
ギャルに出戻りにゲロゲロと色々あった夜!
二人が入店したとたん目が点になった(*_*)
一目でナイチャーだと分かりましたが結構な露出と派手な出で立ちに驚いたよ。
都会では極々当たり前の夏のファッションでしょうが島っちゅオジサンには目の毒であります(笑)

時間は20時頃。
もう一組もやはりナイチャーで30代のご夫婦。
夫婦は約一時間の滞在。私も一旦家に帰るつもりだったのでついでに二人を塩浜のホテルまで車で送りました。
「またいつか奄美に来て下さい♪」
「必ずまた来ます(^o^)/~~」
一期一会・・台湾の孫さんは嫌いな言葉と言っていたが私は結構好きな言葉だ。
たとえ二度と会えなくてもその一時をお互い楽しく過ごせればそれで良いのだ。
三時間後、24時近くになり別なお客さんとその話になった。
「あの夫婦また奄美に来るかなあ?」
「若いし何年後かには来るかも知れないよ♪」
そう話している最中に入り口のドアが開いた。
何と夫婦が出戻って来たではないか!
これにも驚いた(;゜゜)
一旦寝床に入ったけど思い返して戻って来たそうです。
それから三時間楽しく過ごした次第です♪
二組とも今頃は空の上☁️
また来て下さいね(^o^)/~~
そんな中、最悪な状況も進んでいた。
兼ねてから要注意の若者のグループが来店。
個々は良い子ばかりなんだけど飲み方のテンションが高すぎる。
若い時は皆そうかも知れない。過去の私もそうだった☆
だが、ここは公共の場で私は経営者。他のお客さんの迷惑になるような騒ぎには注意をしなければならない。
一気飲みするな!大声出すな!絡むな!等々
しかし、若者グループは来店15分もしないうちに一人が階段でゲー、もう一人は店内でゲー(--;)
これには呆れた┐('~`;)┌
自主的に30分ほどで帰ったものの掃除が大変でした。
結局、この店にはゲーをしに来ただけかい〰️(/--)/
まあ、色々あった夜でございました。
さて、今日明日は台風の影響が出るかな?
少しでもお客さんが来ますように・・\(__)
一目でナイチャーだと分かりましたが結構な露出と派手な出で立ちに驚いたよ。
都会では極々当たり前の夏のファッションでしょうが島っちゅオジサンには目の毒であります(笑)

時間は20時頃。
もう一組もやはりナイチャーで30代のご夫婦。
夫婦は約一時間の滞在。私も一旦家に帰るつもりだったのでついでに二人を塩浜のホテルまで車で送りました。
「またいつか奄美に来て下さい♪」
「必ずまた来ます(^o^)/~~」
一期一会・・台湾の孫さんは嫌いな言葉と言っていたが私は結構好きな言葉だ。
たとえ二度と会えなくてもその一時をお互い楽しく過ごせればそれで良いのだ。
三時間後、24時近くになり別なお客さんとその話になった。
「あの夫婦また奄美に来るかなあ?」
「若いし何年後かには来るかも知れないよ♪」
そう話している最中に入り口のドアが開いた。
何と夫婦が出戻って来たではないか!
これにも驚いた(;゜゜)
一旦寝床に入ったけど思い返して戻って来たそうです。
それから三時間楽しく過ごした次第です♪
二組とも今頃は空の上☁️
また来て下さいね(^o^)/~~
そんな中、最悪な状況も進んでいた。
兼ねてから要注意の若者のグループが来店。
個々は良い子ばかりなんだけど飲み方のテンションが高すぎる。
若い時は皆そうかも知れない。過去の私もそうだった☆
だが、ここは公共の場で私は経営者。他のお客さんの迷惑になるような騒ぎには注意をしなければならない。
一気飲みするな!大声出すな!絡むな!等々
しかし、若者グループは来店15分もしないうちに一人が階段でゲー、もう一人は店内でゲー(--;)
これには呆れた┐('~`;)┌
自主的に30分ほどで帰ったものの掃除が大変でした。
結局、この店にはゲーをしに来ただけかい〰️(/--)/
まあ、色々あった夜でございました。
さて、今日明日は台風の影響が出るかな?
少しでもお客さんが来ますように・・\(__)
Posted by マスター at
18:22
│Comments(0)
2022年07月28日
夢島&みしょらんガイドに掲載!
観光ガイドブックみしょらんガイドに続き今年から夢島にも掲載しています。

二つ合わせるとかなりの出費になりますが何とか元は取れると試算しました。
ただ、観光客向けの冊子なのでその効果はコロナの影響でまだまだ生かされてないのが実情。
世界自然遺産→観光浮揚→店も繁盛♪・・とは中々スムーズには行きませんね(^^;
まあ、世界自然遺産登録で急激に観光地化するとデメリットもある。
沖縄の二番煎じではなく奄美は奄美らしく独自の路線を歩む方がいいだろう。
その意味ではコロナ禍がブレーキ役を果たしたかも知れない。
そんな気がしています。

二つ合わせるとかなりの出費になりますが何とか元は取れると試算しました。
ただ、観光客向けの冊子なのでその効果はコロナの影響でまだまだ生かされてないのが実情。
世界自然遺産→観光浮揚→店も繁盛♪・・とは中々スムーズには行きませんね(^^;
まあ、世界自然遺産登録で急激に観光地化するとデメリットもある。
沖縄の二番煎じではなく奄美は奄美らしく独自の路線を歩む方がいいだろう。
その意味ではコロナ禍がブレーキ役を果たしたかも知れない。
そんな気がしています。
Posted by マスター at
18:49
│Comments(0)
2022年07月27日
出たよ!週末台風(ー_ー;)
四、五年前は嫌になるぐらい週末台風や強力な台風に晒された。
たが、それ以来奄美を直撃する台風は少なくなりました。
ただし、その間は台風よりも厄介なコロナに振り回されている状況です。
台風が直撃するのは週末が相場と大体決まっている。
今回もそのようです(--;)

今のところ見事に奄美を目指しています。
今後、勢力が強くならない事と進路が少しでも逸れる事を祈りたい。
たが、それ以来奄美を直撃する台風は少なくなりました。
ただし、その間は台風よりも厄介なコロナに振り回されている状況です。
台風が直撃するのは週末が相場と大体決まっている。
今回もそのようです(--;)

今のところ見事に奄美を目指しています。
今後、勢力が強くならない事と進路が少しでも逸れる事を祈りたい。
Posted by マスター at
18:36
│Comments(0)
2022年07月26日
白、黒、まだら〜三匹の猫
とある駐車場に三匹の猫がいた。

夕方とは言え夏のアスファルトの表面は熱かろうに大丈夫なのか?
と、いらぬ心配をする。
まあ、リラックスしてくつろいでいるということは猫に取ってはよほど居心地が良いのだろう。
近場でよく見かける動物と言えば猫と犬が双璧。
そして猫派、犬派どちら?と聞かれると私は猫派だ。
犬が嫌いなわけではありません。
猫は飼った事があるけど犬は無い。その違いかも知れませんね。
ともあれ、動物は人を癒してくれる存在。
私の場合はペットは飼えないのでもっぱらYouTubeで動物の動画を観て癒されています♪
あっ、水槽のグッピーがいた!
忘れてたよ(笑)

夕方とは言え夏のアスファルトの表面は熱かろうに大丈夫なのか?
と、いらぬ心配をする。
まあ、リラックスしてくつろいでいるということは猫に取ってはよほど居心地が良いのだろう。
近場でよく見かける動物と言えば猫と犬が双璧。
そして猫派、犬派どちら?と聞かれると私は猫派だ。
犬が嫌いなわけではありません。
猫は飼った事があるけど犬は無い。その違いかも知れませんね。
ともあれ、動物は人を癒してくれる存在。
私の場合はペットは飼えないのでもっぱらYouTubeで動物の動画を観て癒されています♪
あっ、水槽のグッピーがいた!
忘れてたよ(笑)
Posted by マスター at
18:19
│Comments(0)
2022年07月25日
今日の出来事・ハブの丸焼き!
今日は龍郷ショートコース。
テニス肘で痛めている右肘を庇いながらのラウンドでした。
バドミントンの下手くそなフォームで痛めた肘を筋トレで更に悪化させた。
もう一週間ぐらい痛いままだ(--;)
それでもゴルフは欠かせません♪暑い中2ラウンド回りました。
すると最終ホールで何かを焼いた後の煙が見えた。

管理人に聞いたらハブを焼いたそうです。
昨日の夕暮れ時に捕獲して焼却処分にしたと。

ここは奄美の山の中。ゴルフ場でも涼しくなる夕方以降はハブが出現する時がある。
私も草むらとかは注意しながらプレイしてますがやはりハブは怖いね((( ;゚Д゚)))
これからも気をつけながら楽しみたいと思います(^^)/
テニス肘で痛めている右肘を庇いながらのラウンドでした。
バドミントンの下手くそなフォームで痛めた肘を筋トレで更に悪化させた。
もう一週間ぐらい痛いままだ(--;)
それでもゴルフは欠かせません♪暑い中2ラウンド回りました。
すると最終ホールで何かを焼いた後の煙が見えた。

管理人に聞いたらハブを焼いたそうです。
昨日の夕暮れ時に捕獲して焼却処分にしたと。

ここは奄美の山の中。ゴルフ場でも涼しくなる夕方以降はハブが出現する時がある。
私も草むらとかは注意しながらプレイしてますがやはりハブは怖いね((( ;゚Д゚)))
これからも気をつけながら楽しみたいと思います(^^)/
Posted by マスター at
19:33
│Comments(0)
2022年07月24日
大島高校〜感動を有り難う(^-^)/
大島高校惜しかったです(--;)
夏の甲子園出場まで後一歩でした。

さすが、名門鹿児島実業はノーシードながら夏の大会に照準を合わせて来ましたね。
それでも大島高校の夏の県予選での決勝進出は素晴らしい成績。新たな歴史を作ってくれました。
公立、離島がゆえの様々なハンディがあっても優勝争いに加われる事を証明してくれた大島高校は称賛に値します。
ただ、100%今夏の甲子園への道が閉ざされたわけではない。
不謹慎かも知れませんがこの爆発的なコロナ禍ですので選抜大会の例のように代替出場の可能性があります。
悔しさは残るけど最後の最後まで集中力を切らさずに準備しておいてもらいたい。
まずは感動を有り難う!
お疲れ様でした。
夏の甲子園出場まで後一歩でした。

さすが、名門鹿児島実業はノーシードながら夏の大会に照準を合わせて来ましたね。
それでも大島高校の夏の県予選での決勝進出は素晴らしい成績。新たな歴史を作ってくれました。
公立、離島がゆえの様々なハンディがあっても優勝争いに加われる事を証明してくれた大島高校は称賛に値します。
ただ、100%今夏の甲子園への道が閉ざされたわけではない。
不謹慎かも知れませんがこの爆発的なコロナ禍ですので選抜大会の例のように代替出場の可能性があります。
悔しさは残るけど最後の最後まで集中力を切らさずに準備しておいてもらいたい。
まずは感動を有り難う!
お疲れ様でした。
Posted by マスター at
18:38
│Comments(0)
2022年07月23日
アマミ・シネマフェスティバル〜奄美市交流館で上映中!
明日はアマミ・シネマフェスティバルの最終日。

昨夜、「かば」に出演している役者さんの一人がふらっとご来店。
「ぜひ観に来てね♪」と言われました(^^)
交流館も完成以来入館した事が無いし、映画も長らく観てないので昼からの部の一本だけでも観ようかな♪
朝の10時からは大島高校の決勝戦もある♪
優勝して甲子園出場を決めた余韻に浸りながらのんびり映画鑑賞♪・・ってストーリーが最高なんですけど(^-^)
後は土曜日の営業後なので早起きが出来るかが心配です。
いやー明日はドキドキしますね(;゜゜)

昨夜、「かば」に出演している役者さんの一人がふらっとご来店。
「ぜひ観に来てね♪」と言われました(^^)
交流館も完成以来入館した事が無いし、映画も長らく観てないので昼からの部の一本だけでも観ようかな♪
朝の10時からは大島高校の決勝戦もある♪
優勝して甲子園出場を決めた余韻に浸りながらのんびり映画鑑賞♪・・ってストーリーが最高なんですけど(^-^)
後は土曜日の営業後なので早起きが出来るかが心配です。
いやー明日はドキドキしますね(;゜゜)
Posted by マスター at
18:08
│Comments(0)
2022年07月22日
大島高校コールド勝ちで決勝へ!!
素晴らしいね!
大島高校が七回コールド勝ちで見事決勝進出!!
テレビで観戦してたけど投打がかみ合い相手校につけ入る隙を与えませんでした。

しかも、七回コールドなので大野投手の疲労が軽減されました。
決勝はノーシードから勝ち上がった強豪鹿児島実業。
楽しみです♪
夏の甲子園まで後一勝。頑張れ〜(^-^)/
大島高校が七回コールド勝ちで見事決勝進出!!
テレビで観戦してたけど投打がかみ合い相手校につけ入る隙を与えませんでした。

しかも、七回コールドなので大野投手の疲労が軽減されました。
決勝はノーシードから勝ち上がった強豪鹿児島実業。
楽しみです♪
夏の甲子園まで後一勝。頑張れ〜(^-^)/
Posted by マスター at
19:02
│Comments(0)
2022年07月21日
誰だ?意味不明の写真( ゜o゜)
スマホ内の画像保存量が増えて来たので暇をみて用済みの写真を削除している今日この頃です。
中には意味不明な写真もある。
3ヶ月前の写真ですが写した記憶無し、送られて来た写真でも無い。
写っているのは歩行中の足が二人分。

誰だ? 何で足だけ?
全く分かりません(/--)/
判明するまでもう一度記憶を辿ってみたいと思います(^^;
中には意味不明な写真もある。
3ヶ月前の写真ですが写した記憶無し、送られて来た写真でも無い。
写っているのは歩行中の足が二人分。

誰だ? 何で足だけ?
全く分かりません(/--)/
判明するまでもう一度記憶を辿ってみたいと思います(^^;
Posted by マスター at
19:21
│Comments(0)
2022年07月20日
沖縄5000人超、鹿児島2700人超・爆発的な感染拡大のピークはいつ!?
全国で感染者数が過去最高を更新している。
何と沖縄では5000人超だ。鹿児島県も2700人超。
恐ろしい数字です。

これではいくら無症状や軽症がほとんどであっても医療現場が追いつかないだろう。
明日から夏休み、ピークはまだまだ先なのか?
そんな中、大島高校。
準々決勝は敗色濃厚だった九回裏に見事な逆転サヨナラ勝ち!
何か昨秋の快進撃を思い出させます。

実力もさることながらサヨナラ勝ちで勢いがあるのでこのまま優勝する予感がします。
明後日の準決勝は国分中央。こちらもシード校で難敵ですが突破して決勝へ進んでもらいたい。
くれぐれもコロナには気をつけて下さい。
頑張れ!大島高校(^-^)/
何と沖縄では5000人超だ。鹿児島県も2700人超。
恐ろしい数字です。

これではいくら無症状や軽症がほとんどであっても医療現場が追いつかないだろう。
明日から夏休み、ピークはまだまだ先なのか?
そんな中、大島高校。
準々決勝は敗色濃厚だった九回裏に見事な逆転サヨナラ勝ち!
何か昨秋の快進撃を思い出させます。

実力もさることながらサヨナラ勝ちで勢いがあるのでこのまま優勝する予感がします。
明後日の準決勝は国分中央。こちらもシード校で難敵ですが突破して決勝へ進んでもらいたい。
くれぐれもコロナには気をつけて下さい。
頑張れ!大島高校(^-^)/
Posted by マスター at
17:56
│Comments(0)
2022年07月19日
バッタの交尾〜近づいても離れません♪
バッタの繁殖期?
龍郷ゴルフクラブの7番ホールグリーンエッジ上にバッタの番を発見!

何と交尾中でございました(^○^)
これからパーパットを打つんだけど〜(笑)

近づいても離れないので仕方なく打ちました。
結果は外してボギー(/--)/
動揺したわけでは無いんですけど(^^;
愛の育みを邪魔して申し訳ございませんでしたm(__)m
龍郷ゴルフクラブの7番ホールグリーンエッジ上にバッタの番を発見!

何と交尾中でございました(^○^)
これからパーパットを打つんだけど〜(笑)

近づいても離れないので仕方なく打ちました。
結果は外してボギー(/--)/
動揺したわけでは無いんですけど(^^;
愛の育みを邪魔して申し訳ございませんでしたm(__)m
Posted by マスター at
18:26
│Comments(0)
2022年07月18日
落とし物の財布を探していたら別な財布を発見!って話(^^;
昨夜、お客様の財布の落とし物を探している最中に別なお客様の財布を発見した!

こんな事ってある?(笑)
結局、昨夜の落とし物の財布は見つかりませんでした(--;)
さて、見つかった財布ですが丹念に調べたところ約一ヶ月前にご来店したお客様の財布と判明。
しかも、鹿児島本土在住者でした。
中には免許証やキャッシュカード等も多数入っており、本日、早速名刺に書いてあった職場に連絡した所すぐに本人様から連絡が入りました。
やはりと言うか一ヶ月近くも経っているので免許証やカード類は全て再交付の手続きを完了していました。
従って使用できるのは財布本体と現金のみとなってました。
もう少し早く発見してれば良かったのに申し訳ございませんm(__)m
言い訳になりますが見つけ難い場所にあったんですよ(^^;
仕事で9月か10月に来島するそうで、それまで預かっていてくれとの事。
掃除はくまなく念入りにしなくちゃいけないと認識させられた出来事でしたφ(..)

こんな事ってある?(笑)
結局、昨夜の落とし物の財布は見つかりませんでした(--;)
さて、見つかった財布ですが丹念に調べたところ約一ヶ月前にご来店したお客様の財布と判明。
しかも、鹿児島本土在住者でした。
中には免許証やキャッシュカード等も多数入っており、本日、早速名刺に書いてあった職場に連絡した所すぐに本人様から連絡が入りました。
やはりと言うか一ヶ月近くも経っているので免許証やカード類は全て再交付の手続きを完了していました。
従って使用できるのは財布本体と現金のみとなってました。
もう少し早く発見してれば良かったのに申し訳ございませんm(__)m
言い訳になりますが見つけ難い場所にあったんですよ(^^;
仕事で9月か10月に来島するそうで、それまで預かっていてくれとの事。
掃除はくまなく念入りにしなくちゃいけないと認識させられた出来事でしたφ(..)
Posted by マスター at
18:20
│Comments(0)
2022年07月17日
雷雨のSaturday night ((((;゜Д゜)))
夕方頃から雷鳴が鳴り響き、それが雨と共に深夜まで続いた土曜日の夜。
ピーク時には来店者もピタリと止まり天を仰いだ。

まあね、雷と大雨の中を出掛けたり移動するのは私でもイヤだ(/--)/
天候には逆らえません。
しかし、あれだけ長時間雷鳴、閃光が続いたのはあまり記憶が無い。
しばらくはご勘弁を願いたいものです\(>_<)/
ピーク時には来店者もピタリと止まり天を仰いだ。

まあね、雷と大雨の中を出掛けたり移動するのは私でもイヤだ(/--)/
天候には逆らえません。
しかし、あれだけ長時間雷鳴、閃光が続いたのはあまり記憶が無い。
しばらくはご勘弁を願いたいものです\(>_<)/
Posted by マスター at
18:29
│Comments(0)
2022年07月16日
華金♪有り難うございましたm(__)m
華金の昨夜は団体様に恵まれた日になりました。
元々テーブルの配置が離れてるので密になりにくいのが当店の売りの一つです(^-^)

ただ喜んでばかりはいられない。
第七波の爆発次第で行動制限や自粛要請がいつ来てもおかしくない状況だからです。
ただ、飲食店への時短や休業要請はもうないでしょう。
もう休みたくない(/--)/
これから夏休みやお盆が控えており更に人の出入りが激しくなります。
どうにか持ちこたえて欲しいと願うばかりです。
ご来店有り難うございました(^-^)/
元々テーブルの配置が離れてるので密になりにくいのが当店の売りの一つです(^-^)

ただ喜んでばかりはいられない。
第七波の爆発次第で行動制限や自粛要請がいつ来てもおかしくない状況だからです。
ただ、飲食店への時短や休業要請はもうないでしょう。
もう休みたくない(/--)/
これから夏休みやお盆が控えており更に人の出入りが激しくなります。
どうにか持ちこたえて欲しいと願うばかりです。
ご来店有り難うございました(^-^)/
Posted by マスター at
19:22
│Comments(0)
2022年07月15日
人間交差店〜旅人Tさんの場合
島を訪れる人々は観光目的や仕事関係等の人ばかりとは限りません。
病んだり疲れた心身を癒しに来島する人も少なくない。
7月初旬に関東在住のTさんが一人でご来島ご来店。

超一流大学を出て教員免許を取得するも大企業に就職。そして幸せな家庭を持つ35歳。
端からは羨望の眼差しで見られます。
そんな彼から出た言葉は意外なものでした。
会社内での人間関係からストレスで体調を崩し寝込むほどになったそうだ。
心の病なので家庭にも影響を及ぼしてしまう毎日だったと。
そんな中、ゆっくり考えたり疲弊した心身を癒す目的で奄美に来ました。
癒し・・・奄美には大自然とそこに暮らす人しかない。
Mさんはネットで調べて当店にたどり着いたそうです。
当然そのような会話になるのでこちらとしても放っては置けません。
おこがましいですけど私なりの助言はしました。
どう捉えるかは相手次第ですけどね(^^;
奄美滞在中に三回ほど来店。島のお客さんや台湾人の孫さんとも友達になりました。
また、四日間は一人きりで加計呂麻島の一室に籠り、鳥や虫の声だけを聴きながら読書にふけったそうです。
島を後にした後ラインを頂きました。


まあ、こんな内容ですが奄美に来た事で少しでも癒されたり何かのきっかけになったとしたのなら嬉しい限りですね♪
一ヶ月経つ八月の初旬頃に近況などを聞いてみたいと思っています(^-^)
病んだり疲れた心身を癒しに来島する人も少なくない。
7月初旬に関東在住のTさんが一人でご来島ご来店。

超一流大学を出て教員免許を取得するも大企業に就職。そして幸せな家庭を持つ35歳。
端からは羨望の眼差しで見られます。
そんな彼から出た言葉は意外なものでした。
会社内での人間関係からストレスで体調を崩し寝込むほどになったそうだ。
心の病なので家庭にも影響を及ぼしてしまう毎日だったと。
そんな中、ゆっくり考えたり疲弊した心身を癒す目的で奄美に来ました。
癒し・・・奄美には大自然とそこに暮らす人しかない。
Mさんはネットで調べて当店にたどり着いたそうです。
当然そのような会話になるのでこちらとしても放っては置けません。
おこがましいですけど私なりの助言はしました。
どう捉えるかは相手次第ですけどね(^^;
奄美滞在中に三回ほど来店。島のお客さんや台湾人の孫さんとも友達になりました。
また、四日間は一人きりで加計呂麻島の一室に籠り、鳥や虫の声だけを聴きながら読書にふけったそうです。
島を後にした後ラインを頂きました。


まあ、こんな内容ですが奄美に来た事で少しでも癒されたり何かのきっかけになったとしたのなら嬉しい限りですね♪
一ヶ月経つ八月の初旬頃に近況などを聞いてみたいと思っています(^-^)
Posted by マスター at
18:31
│Comments(0)
2022年07月14日
スーパームーン奄美小学校上空より
昨夜がスーパームーンの日とは気がつきませんでした。
だが、知人が撮影した写真を送ってくれました♪
一年で一番大きい満月○

写真でもデカいけど実際に見るとより一層大きく綺麗に見えたのではないでしょうか。
神秘的ですね(^-^)
奄美小学校で撮影したそうです。
今夜までは負けず劣らず綺麗で大きな月が拝めるかも知れません(^-^)/
だが、知人が撮影した写真を送ってくれました♪
一年で一番大きい満月○

写真でもデカいけど実際に見るとより一層大きく綺麗に見えたのではないでしょうか。
神秘的ですね(^-^)
奄美小学校で撮影したそうです。
今夜までは負けず劣らず綺麗で大きな月が拝めるかも知れません(^-^)/
Posted by マスター at
18:33
│Comments(0)
2022年07月13日
赤々と燃えるような夕焼け
筋トレの合間に西の空を見上げると赤々と燃えるような夕焼けが広がっていました。
見事ですね☀️


ここ数日は非常に天気が良く夕陽ウォッチャーには堪らないでしょう♪
しかし、それも明日までか!?
予報では週末から☔マークが続く。
たまには雨も必要ですが長雨にはなってほしくないですね。
三儀山体育館にて
見事ですね☀️


ここ数日は非常に天気が良く夕陽ウォッチャーには堪らないでしょう♪
しかし、それも明日までか!?
予報では週末から☔マークが続く。
たまには雨も必要ですが長雨にはなってほしくないですね。
三儀山体育館にて
Posted by マスター at
18:52
│Comments(0)
2022年07月12日
気が付けば完全に第七波!
沖縄では過去最多の3000人越え。鹿児島県も過去最多の1000人オーバー、東京も久しぶりに一万人を上回って来ました。

これは完全に第七波と言っていいでしょう。
コロナに馴れ、症状も軽いとの認識で人々の意識も変わって未知の恐怖に怯えなくなって来た矢先に感染者が急増!
九州、沖縄など比較的暖かい地域の感染拡大が顕著です。
今は学校や施設の子供を中心に拡がりを見せている。
かつてのように飲食店への要請はもう無いと思うが、もっと爆発的に増えると分からなくなる。
この暑い夏を何事も無く乗りきれるか・・・
微妙なところです。

これは完全に第七波と言っていいでしょう。
コロナに馴れ、症状も軽いとの認識で人々の意識も変わって未知の恐怖に怯えなくなって来た矢先に感染者が急増!
九州、沖縄など比較的暖かい地域の感染拡大が顕著です。
今は学校や施設の子供を中心に拡がりを見せている。
かつてのように飲食店への要請はもう無いと思うが、もっと爆発的に増えると分からなくなる。
この暑い夏を何事も無く乗りきれるか・・・
微妙なところです。
Posted by マスター at
18:23
│Comments(0)