2024年06月10日
姉宅→難波→伊丹→鹿児島→奄美
四泊五日の同窓会旅行を終え無事奄美に帰って来ました。
旅の間は晴天に恵まれたが当然のごとく奄美は梅雨真っ盛り。
ところ変われば・・・ですね(^^;
ただ、金沢も気温は奄美とほぼ一緒でむしろ暑かった気がします。
さて、旅行最終日の夜は堺市の姉宅にお世話になった。
すると巨大なカサブランカの大輪が目に入った!


何と、私を出迎えたかのように到着日に咲いたそうな♪
それにしてもデカい(^.^)
夜は姪っ子も連れてカラオケボックスで歌いまくりました♪


楽しい旅はあっという間(/。\)

少々旅疲れもあるけど満足感たっぷりで楽しかったです。
そう言えば金沢から帰る途中のバスの窓から大阪千里にある太陽の塔を見る事が出来ました。
54年ぶりに見た太陽の塔、懐かしくて大感動です(^^)/
これにて旅行気分はもう終わり。今夜から仕事です。

留守を任したスタッフには苦労をかけたので感謝ですm(__)m
気分一新頑張るぞ〰️(^ー^)ノ
旅の間は晴天に恵まれたが当然のごとく奄美は梅雨真っ盛り。
ところ変われば・・・ですね(^^;
ただ、金沢も気温は奄美とほぼ一緒でむしろ暑かった気がします。
さて、旅行最終日の夜は堺市の姉宅にお世話になった。
すると巨大なカサブランカの大輪が目に入った!


何と、私を出迎えたかのように到着日に咲いたそうな♪
それにしてもデカい(^.^)
夜は姪っ子も連れてカラオケボックスで歌いまくりました♪


楽しい旅はあっという間(/。\)

少々旅疲れもあるけど満足感たっぷりで楽しかったです。
そう言えば金沢から帰る途中のバスの窓から大阪千里にある太陽の塔を見る事が出来ました。
54年ぶりに見た太陽の塔、懐かしくて大感動です(^^)/
これにて旅行気分はもう終わり。今夜から仕事です。

留守を任したスタッフには苦労をかけたので感謝ですm(__)m
気分一新頑張るぞ〰️(^ー^)ノ
Posted by マスター at
19:49
│Comments(0)
2024年06月09日
宴会→近江町市場→金沢駅→別れ→新大阪→別れ(/_;)/~~
三日三晩の宴会。最後の夜も遅くまで盛り上がりフォークダンスまで踊りました♪



私自身三日連続の宴会は過去の記憶にも無い。
最終日の今日は有名な近江町市場と金沢駅でお土産を買って全体行動は終了!











新幹線で東京へ帰る10名とはここでさよならです。
お互いに握手して次の再会を誓いました。
見送る側もバスで新大阪へ向かう側も目には光るものがありました(;o;)


そして新大阪で残ったメンバーも解散。
このブログを書いている頃(電車内)には私はとうとう一人になってました(^^;
楽しい再会の後には別れもあるのが辛い。
全国から集まった同級生もそれぞれの住まいに帰って行った。
誓ったものの確実に再会出来るかは誰にも分かりません。
言える事は全員元気で健康でいて欲しい。それだけですね(^.^)



私自身三日連続の宴会は過去の記憶にも無い。
最終日の今日は有名な近江町市場と金沢駅でお土産を買って全体行動は終了!











新幹線で東京へ帰る10名とはここでさよならです。
お互いに握手して次の再会を誓いました。
見送る側もバスで新大阪へ向かう側も目には光るものがありました(;o;)


そして新大阪で残ったメンバーも解散。
このブログを書いている頃(電車内)には私はとうとう一人になってました(^^;
楽しい再会の後には別れもあるのが辛い。
全国から集まった同級生もそれぞれの住まいに帰って行った。
誓ったものの確実に再会出来るかは誰にも分かりません。
言える事は全員元気で健康でいて欲しい。それだけですね(^.^)
Posted by マスター at
18:52
│Comments(0)
2024年06月08日
宴会→秋月→成巽館→兼六園→ひがし茶屋街→安江八幡宮など♪
昨夜も宴会は盛り上がりホテル内で二次会も開催♪


今日は金沢市近辺を観光。
成巽館、そして日本三大庭園の一つである兼六園を見学しました。












その後、割烹秋月さんでフルコースのランチ♪


そして風情たっぷりのひがし茶屋街、




最後に安江八幡宮でお祓いと祈願をしました。
実は安江八幡宮の現在の25代当主の奥さんが同級生なんです。


もちろん、彼女も昨日から合流しました。
神社は1100年の歴史があるそうです。
いろんな意味でさすか加賀百万石の城下町。
小京都の佇まいもあるし歴史を感じます。
感想・・もっと書きたいのですが時間が無いのでこの辺で(^^)
また宴会でございます(^^)/


今日は金沢市近辺を観光。
成巽館、そして日本三大庭園の一つである兼六園を見学しました。












その後、割烹秋月さんでフルコースのランチ♪


そして風情たっぷりのひがし茶屋街、




最後に安江八幡宮でお祓いと祈願をしました。
実は安江八幡宮の現在の25代当主の奥さんが同級生なんです。


もちろん、彼女も昨日から合流しました。
神社は1100年の歴史があるそうです。
いろんな意味でさすか加賀百万石の城下町。
小京都の佇まいもあるし歴史を感じます。
感想・・もっと書きたいのですが時間が無いのでこの辺で(^^)
また宴会でございます(^^)/
Posted by マスター at
20:14
│Comments(0)
2024年06月07日
宴会→バス→漁師飯→東尋坊→山中温泉
昨夜の宴会は大変盛り上がり最後は島唄や六調で閉めた。
大阪のど真ん中で聴く島唄はまた質が違う。



懐かしい同級生も大勢いて楽しかったですね♪
今日はバスで移動。先ずは福井県の東尋坊へ向かった。

途中、昼食で漁師飯を頂きました。



東尋坊に着いたのは出発して七時間後。あのサスペンス劇場で有名な断崖です。





私は勘違いしてた(^^ゞ
東尋坊は石川県と思い込んでたよ。
福井県だったのか〰️!
そして今日の宿の山中温泉に到着!

この後また宴会でございます(^^)/
大阪のど真ん中で聴く島唄はまた質が違う。



懐かしい同級生も大勢いて楽しかったですね♪
今日はバスで移動。先ずは福井県の東尋坊へ向かった。

途中、昼食で漁師飯を頂きました。



東尋坊に着いたのは出発して七時間後。あのサスペンス劇場で有名な断崖です。





私は勘違いしてた(^^ゞ
東尋坊は石川県と思い込んでたよ。
福井県だったのか〰️!
そして今日の宿の山中温泉に到着!

この後また宴会でございます(^^)/
Posted by マスター at
19:48
│Comments(0)
2024年06月06日
奄美→鹿児島→伊丹→新大阪→ホテル→宴会
現在大阪市内のホテルに滞在中!
朝早起きして奄美→鹿児島→伊丹→新大阪→そしてホテルにチェックインして直ぐ同窓会の宴会。
ハードスケジュールですわ(笑)
奄美は大雨だったので飛行機が飛ぶか少し心配でしたが無事に来れて良かったです♪


今日は宴会、明日はバスで金沢へ
実は金沢でもう一つ楽しみが出来ました。
45年前に大阪で働いていた頃の職場の先輩が金沢在住というのを思いだし年賀状から連絡を取り、会う約束をしました♪
私の大阪時代の数少ない知人。
45年ぶりの再会やな〜( ̄ー ̄)
もちろん同窓会でも50年ぶりの再会もあるのでこちらも楽しみです♪
では、まずはジジババ同窓会の宴会を楽しみたいと思います(^^)/

朝早起きして奄美→鹿児島→伊丹→新大阪→そしてホテルにチェックインして直ぐ同窓会の宴会。
ハードスケジュールですわ(笑)
奄美は大雨だったので飛行機が飛ぶか少し心配でしたが無事に来れて良かったです♪


今日は宴会、明日はバスで金沢へ
実は金沢でもう一つ楽しみが出来ました。
45年前に大阪で働いていた頃の職場の先輩が金沢在住というのを思いだし年賀状から連絡を取り、会う約束をしました♪
私の大阪時代の数少ない知人。
45年ぶりの再会やな〜( ̄ー ̄)
もちろん同窓会でも50年ぶりの再会もあるのでこちらも楽しみです♪
では、まずはジジババ同窓会の宴会を楽しみたいと思います(^^)/

Posted by マスター at
18:54
│Comments(0)
2024年06月05日
車関連でまさか!が一日で二回も・・
今日は変な一日でした(^^;
まずはスーパーで買い物して駐車場に帰ると何とすぐ隣に全く同じ車種で同じ色の車が止まっていた。

中古で購入したのが二年半前。その間、同じ車に出会った事が無かったがまさかスーパーの駐車場でしかも隣り合わせになるとは(^^ゞ
何とも言えない気分でした。
ただ、私の車はキャリアを取り付けてるので良くも悪くも分かりやすい。
その後、別な用事で車を降りて自転車で行動中に今度はキーケースを落としてしまった(/。\)
車はもちろん店や自宅のキーもあったのでかなり焦りました。
結局見つからず警察に確認の電話をしようとスマホを開けると着信履歴があった。
それは見つけた人からの電話でした♪
「助かった〜♪」
失くしたのに気づいてからキーケースが戻るまで30分ほどの出来事。
見つけて電話してくれた方に大感謝ですm(__)m
お礼をしたくて名前を聞いたところやんわりと断られました。
本当に有り難うございました♪
ちなみにキーケースに電話番号の名札を着けてあったのが良かったですね。

これからは気をつけたいと思います( ̄O ̄;
まずはスーパーで買い物して駐車場に帰ると何とすぐ隣に全く同じ車種で同じ色の車が止まっていた。

中古で購入したのが二年半前。その間、同じ車に出会った事が無かったがまさかスーパーの駐車場でしかも隣り合わせになるとは(^^ゞ
何とも言えない気分でした。
ただ、私の車はキャリアを取り付けてるので良くも悪くも分かりやすい。
その後、別な用事で車を降りて自転車で行動中に今度はキーケースを落としてしまった(/。\)
車はもちろん店や自宅のキーもあったのでかなり焦りました。
結局見つからず警察に確認の電話をしようとスマホを開けると着信履歴があった。
それは見つけた人からの電話でした♪
「助かった〜♪」
失くしたのに気づいてからキーケースが戻るまで30分ほどの出来事。
見つけて電話してくれた方に大感謝ですm(__)m
お礼をしたくて名前を聞いたところやんわりと断られました。
本当に有り難うございました♪
ちなみにキーケースに電話番号の名札を着けてあったのが良かったですね。

これからは気をつけたいと思います( ̄O ̄;
Posted by マスター at
19:26
│Comments(0)
2024年06月04日
このタイミングで〜能登の地震(/--)/
昨日の朝、石川県で震度5の地震が発生!
これは正月の大地震の余震だそうです。
能登にお住まいの方々に取っては復興も成ってない時期の地震。二次災害も考えられるので不安な毎日を過ごしている思います。

そして一週間以内には昨日と同規模の余震がありえるとの予測となっています。
そんな折、近々石川県金沢市方面に旅行します。
これは数ヵ月前から決定していた同窓会。
もちろん復興支援も兼ねています。
大変楽しみにしてますが今回の地震で一抹の不安が生じたのは事実。
とは言っても金沢は地震の中心地からはかなり離れていて正月の地震でも被害はほとんど無い。
その点ではまだ安心です。
総勢40名前後。
同窓会は還暦同窓会以来、旅行は48の歳の祝い以来18年ぶりになります。
大人数での旅行はもう最後でしょう。
40名と言えば学校時代の一クラス。
青春真っ只中のあの頃は修学旅行♪老いた今は終活旅行?
さてさて今回の同窓会の旅はどうなる事でしょうか?
それはそれで楽しみです(^^)/
これは正月の大地震の余震だそうです。
能登にお住まいの方々に取っては復興も成ってない時期の地震。二次災害も考えられるので不安な毎日を過ごしている思います。

そして一週間以内には昨日と同規模の余震がありえるとの予測となっています。
そんな折、近々石川県金沢市方面に旅行します。
これは数ヵ月前から決定していた同窓会。
もちろん復興支援も兼ねています。
大変楽しみにしてますが今回の地震で一抹の不安が生じたのは事実。
とは言っても金沢は地震の中心地からはかなり離れていて正月の地震でも被害はほとんど無い。
その点ではまだ安心です。
総勢40名前後。
同窓会は還暦同窓会以来、旅行は48の歳の祝い以来18年ぶりになります。
大人数での旅行はもう最後でしょう。
40名と言えば学校時代の一クラス。
青春真っ只中のあの頃は修学旅行♪老いた今は終活旅行?
さてさて今回の同窓会の旅はどうなる事でしょうか?
それはそれで楽しみです(^^)/
Posted by マスター at
18:51
│Comments(0)
2024年06月03日
明日からほーらしゃ券使用出来ます♪
いよいよ6月4日から9月30日までほーらしゃ券が使用出来ます♪
当店も引き続き取扱店になっており使用可となっています。

残念ながら私は今回も外れてしまいました(--;)
しかしながら閑散期である6月のほーらしゃ券は有難い。
活性化に期待しています(^^)/
当店も引き続き取扱店になっており使用可となっています。

残念ながら私は今回も外れてしまいました(--;)
しかしながら閑散期である6月のほーらしゃ券は有難い。
活性化に期待しています(^^)/
Posted by マスター at
19:10
│Comments(0)
2024年06月02日
不人気の黄色とXL( ̄O ̄;
春先に作ったオリジナルTシャツは順調に人様の手に渡ってます。
ところが黄色と各色のXLが売れ残っている。

圧倒的人気はやはり黒ですね(^^)
次回作る時は黒とM、Lサイズ中心にならざるを得ないφ(..)
店のイメージカラーでもある黄色は私は好きなんですけどね(^^ゞ
でも、参考になりました。
ところで、どなたかXLをお求めの方いませんか〜?
各色揃ってますので宜しくお願いします(^-^)/
ところが黄色と各色のXLが売れ残っている。

圧倒的人気はやはり黒ですね(^^)
次回作る時は黒とM、Lサイズ中心にならざるを得ないφ(..)
店のイメージカラーでもある黄色は私は好きなんですけどね(^^ゞ
でも、参考になりました。
ところで、どなたかXLをお求めの方いませんか〜?
各色揃ってますので宜しくお願いします(^-^)/
Posted by マスター at
18:33
│Comments(0)
2024年06月01日
めっきり減った観光客(/。\)
今日から6月。
正月から早くも五ヶ月過ぎました☆

奄美は梅雨で人の流れも停滞する閑散期です。
おまけにピーチの運休などが重なりめっきり観光客のご来店が少なくなりました。
やはり飛行機の運休の影響は大きいです。
早く元に戻って欲しい(/。\)
正月から早くも五ヶ月過ぎました☆

奄美は梅雨で人の流れも停滞する閑散期です。
おまけにピーチの運休などが重なりめっきり観光客のご来店が少なくなりました。
やはり飛行機の運休の影響は大きいです。
早く元に戻って欲しい(/。\)
Posted by マスター at
18:39
│Comments(0)