2024年03月07日
ついに本体工事へ〜おがみ山トンネル
新聞記事より
ついにおがみ山トンネル本体の工事が始まる。
目的は交通渋滞緩和と災害時の迂回路確保等。

奄美は平地が少なくトンネルがなければスムーズに機能しないのは確かで各地にトンネルが開通したお陰でとても暮らしやすくなりました。
唯一おがみ山トンネルに関しては?でしたね。
決定事項なのでもはや何も言えませんが。
ただ、おがみ山トンネルが開通しても夕方の長浜町から朝仁町ファミマ辺りまでの渋滞解消には繋がらないでしょう。
しかしながら供用開始予定の2029年頃には奄美市の人口は更に減少している。
なので、渋滞もいずれは自然解消となっているやも知れません。
◇その記事の下に岸田首相が総理大臣在位歴代9位に並んだとの記事。
70年代、日本列島改造で名を残した田中角栄氏と並んだそうだ。
角栄氏はその功罪はともかく、圧倒的なカリスマと強いリーダーシップがあった名首相。
方や岸田首相は歴代首相の中でも最悪の部類。
支持率だだ下がりでものうのうと未だに辞さないのはこの記録が視野にあるからなのかとさえ疑ってしまう。
安倍晋三氏亡き後堂々と馬脚を現して来た政府自民党。
しかし、それに代わる政党も無いのが今の日本の現状。
期待する新党が出て来たとしも政権交代まで至るには相当な年数がかかる。
従ってしばらくは悪夢の自民党政治が続く。(内から変われば別だが)
このままでは日本の未来は限りなく暗い(/。\)
ついにおがみ山トンネル本体の工事が始まる。
目的は交通渋滞緩和と災害時の迂回路確保等。

奄美は平地が少なくトンネルがなければスムーズに機能しないのは確かで各地にトンネルが開通したお陰でとても暮らしやすくなりました。
唯一おがみ山トンネルに関しては?でしたね。
決定事項なのでもはや何も言えませんが。
ただ、おがみ山トンネルが開通しても夕方の長浜町から朝仁町ファミマ辺りまでの渋滞解消には繋がらないでしょう。
しかしながら供用開始予定の2029年頃には奄美市の人口は更に減少している。
なので、渋滞もいずれは自然解消となっているやも知れません。
◇その記事の下に岸田首相が総理大臣在位歴代9位に並んだとの記事。
70年代、日本列島改造で名を残した田中角栄氏と並んだそうだ。
角栄氏はその功罪はともかく、圧倒的なカリスマと強いリーダーシップがあった名首相。
方や岸田首相は歴代首相の中でも最悪の部類。
支持率だだ下がりでものうのうと未だに辞さないのはこの記録が視野にあるからなのかとさえ疑ってしまう。
安倍晋三氏亡き後堂々と馬脚を現して来た政府自民党。
しかし、それに代わる政党も無いのが今の日本の現状。
期待する新党が出て来たとしも政権交代まで至るには相当な年数がかかる。
従ってしばらくは悪夢の自民党政治が続く。(内から変われば別だが)
このままでは日本の未来は限りなく暗い(/。\)
Posted by マスター at 18:56│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。