しーまブログ 焼酎・お酒奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2022年02月28日

もう3月か・・・

2月も今日で終わり。もう3月になる。

2月もあっという間でした。過ごしやすい季節になりますがコロナにウクライナ侵略と暗い出来事ばかりです。

さて、鹿児島県はまん防措置が3月6日で終了予定ですがどうなりますか?








  


Posted by マスター at 18:38Comments(0)

2022年02月27日

ガソリン高騰!今後も高くなる?

ガソリンが高騰している。

奄美市の現在の平均小売価格は185円前後。ウクライナ情勢もあり今後も値上がりする可能性があります。


近い将来一リットル200円超えになるかも知れません。

後、食料品は間違いなく値上がりするだろう。

戦争のしわ寄せはあらゆる方面に影響を及ばして来ます。

恐ロシア、恐ロシア((( ;゚Д゚)))


  


Posted by マスター at 18:22Comments(0)

2022年02月26日

来週はポカポカ陽気に☀️

今日も気分は憂鬱状態。

原因は恐ロシアの狂った侵攻と追随しそうな中国の動向だ。

対岸の火事では無い。近い将来必ず日本も巻き込まれるだろう。

日本の外相は駐ロ大使に目も合わさず用意された抗議文を恐る恐る棒読み 。

総理は遺憾砲と経済制裁を小出しするだけ。

これが敗戦国、核を持てない持ってない日本の置かれた現状だ。

かつてウクライナはアメリカや西欧諸国が守ると言う約束を信じて当時世界3位相当だった核兵器を放棄した。

それがどうだ。

中国は強い者には喧嘩を売るなと言う。

これでは核を持ち、軍事力の強い国が正義と言う事になる。

もはや核や軍事力を背景にしないと国は守れない。

今回が良い例となりました。

やはり憲法改正して自国は自国で防衛するしかないと思う。

全く気分は最低⤵️

さて、天気は春らしくなって来ました♪

週間予報でも暖かく晴れの日が多くなっています。



空や山や花を何の恐怖感も無く眺められる今に感謝です。

戦争反対!平和が一番。



  


Posted by マスター at 18:10Comments(0)

2022年02月25日

恐ろしい!

ロシアがついにウクライナに侵攻し戦争状態になった。


恐ろしい。一気に憂鬱な気分になった。

ウクライナとは複雑な問題があるにせよ身勝手な軍事侵攻は許されない。更に他国には禁断の核使用までちらつかせ牽制している。

危険な男プーチン、危険な国ロシア。他人事ではない、北海道はすぐ隣にある。

仮にロシアが各国の非難や経済制裁を切り抜けウクライナ併合に成功したらロシア寄りの中国も台湾に正当性を待って侵攻するのは明白。

そして尖閣諸島、沖縄へと迫ってくるだろう。

その時、世界の警察から一国主義に向かいつつあるアメリカは同盟国日本の為に血を流すだろうか?

世界の中で最も危険でしかも核保有の軍事大国ロシア、中国、そして北朝鮮に挟まれてる日本の未来に危機感を持つ。

ひょっとしたら第三次世界対戦へ・・

考えただけで恐ろしい(ノдヽ)








  


Posted by マスター at 18:04Comments(2)

2022年02月24日

意地悪?

冬から春になる季節。

ジョイフルでもメニューのチェンジがありました。

ところがランチの昼膳メニューでは週六日のうちに四日もエビが入っていた( ̄▽ ̄;)


なので、昼膳だと私は二日しか食べれません。

甲殻類がダメなんですよ(-.-)

まあ、アレルギーですね。中学生の頃から甲殻類がダメになりました。

エビ、タコ、カニ、イカ、貝・・・

美味しい物ばかりなんですけど(^^;

なので、日替わりランチが中心になりますなφ(..)

好物のすき焼き鍋定食もやがて終了するので選択肢が更に狭まるけど我慢しましょう(^-^)

ジョイフル入舟店にて  


Posted by マスター at 18:24Comments(0)

2022年02月23日

またもや衝突寸前! 危険な右折に注意!

昨日、危うく車が衝突寸前になった(-.-)

後30センチも無かったかな。

場所は私が毎日走行する場所で何回も危ない目に遭っている超危険な信号機の無い三差路です。


ほぼ直角の左折は壁で遮られ視界が悪い。

停止線まで近づかないと左側から来る歩行者や自転車、そして車両も確認する事は不可能です。

なので細心の注意を払いながら停止線で止まり左右を確認の上で左折します。

この日も徐行しながら停止線で止まろうとした瞬間に右折車がけっこうな勢いでインコースをついて進入して来た!

「当たった!」と思った瞬間、僅かに逸れた。

ビビりましたよ(*_*)

停止線まであと1メートル。停止線で止まってたら完全に衝突してました。

すれ違いざまに相手を見たら中年以上の女性でした。申し訳なさそうに頭を下げていました。

ホント注意してください!なんでインコースをついて右折する?そこに歩行者や自転車が居たらアウトでしょ(--;)



たまたま現場写真を撮ってた時に1台の車両が右折しました。


これは模範となる右折ですね(^-^)/

あくまでこの場所での私の経験上ですが圧倒的に女性や高齢者が多いです。

危険な場所は他にもあると思いますが運転や歩行中はくれぐれも気をつけましょう(^_^)


  


Posted by マスター at 18:24Comments(0)

2022年02月22日

42日ぶりの営業、42日ぶりのお客様。そして・・・

1月10日以来の営業は少し緊張した。

18時〜21時までの早い時間、しかも寒いのでお客さん来るかな〜?

と、不安もありましたが開店して仕事が出来る喜びの方が強かったですね♪

お客さんはチラホラって感じでゆるゆると楽しく閉店まで過ごしました。

42日ぶりのご来店有り難うございましたm(__)m


私も久しぶりにカラオケを歌ったけど、こんなに下手だった?ってぐらい違和感がありました(笑)

喉も使わないと衰退しますわ(^^;

◇今日は2月22日。電話を幾らかけても繋がらない日と解く。

その心は 222で「ツー・・ツー・・ツー・・・」

失礼しました(/--)/

  


Posted by マスター at 17:50Comments(0)

2022年02月21日

本日21日から時短営業します!お酒もOK(^-^)/

この度第三者認証店に登録され本日より時短営業する事になりました。


開店18時。 閉店21時となります。

認証店登録によりお酒もOKです。

さて、1ヶ月半ぶりの営業はどうなりますか?


ドキドキで恐いけど一人でも来店して頂いたら良しとしましょう(^_^)

皆様のご来店をお待ち申し上げております(^-^)/


◇奄美今日は一人。明日はいよいよゼロか!?


  


Posted by マスター at 15:56Comments(0)

2022年02月20日

サクラサク♪合格おめでとう(^-^)/

先に自衛隊工科高等学校を受験した姪っ子の子供が二次試験に見事合格していました。

奄美の試験場では9人中3人が合格したそうです。

トンチンカンな面接で心配してたけど良かった(^^)

実は試験後の花見の帰りに高千穂神社へ合格祈願に行き大吉を引き当てていました。


ご利益があったかも知れませんね♪

おめでとう(^-^)/




  


Posted by マスター at 18:53Comments(0)

2022年02月19日

閑散としていた奄美空港

見送りで奄美空港に来た✈️

シーズンオフの2月、そしてまん防期間ということもありターミナルは閑散としていて乗降客もまばらでした。



本来ならば世界自然遺産登録で観光浮揚が期待できたはずが今のところその効果はあまり出ていない。

何となくマスコットの黒うさぎが寂しそうな顔をしているように見えた。

やはり、観光や経済の回復には一にも二にもコロナの収束が不可欠であります。


  


Posted by マスター at 18:51Comments(0)

2022年02月18日

期限が迫り銀行へ

延長されてた奄美市のほーらしゃ券、飲食店応援プレミアム商品券は今月末で終了します。

結局、延長なっても休んでたので実際には意味が無かった事になる。

まあ、それは置いといて、お客様から頂いて貯まってた商品券を本日銀行に入金、いや入券?して来ました♪


うっかり換金期日を過ぎるとただの紙くずになってしまいますからね(/--)/

これで一安心でございます(^_^)

お陰さまでほーらしゃ券、飲食店応援券はかなり助かりました。

新年度の4月辺りに今一度発行してくれたら有難いと思う。

新総理が誕生すると目玉政策を発表したりする。

賛否はともかく古くは田中角栄の日本列島改造、竹下首相のふるさと創世、小泉首相の郵政民営化、最近では菅首相の携帯料金の引き下げ等々

奄美市では若い市長が初当選した。

新年度、コロナ禍で陰が薄れた世界自然遺産、オミクロンのピークアウト時期を機に何か一つ起爆剤的な政策を打ち出して欲しいものだ。


  


Posted by マスター at 19:15Comments(0)

2022年02月17日

荒れ模様の週末

2月も後半に入りました。

今週は気温も低く雨模様☔


しかし、春がすぐそこに来てるのも確かなのでもうちょっとの辛抱と言うところか。

鹿児島県、奄美群島のまん防措置の延長がいつまでかは明日決定するそうです。

出来れば二週間でお願いしたいねφ(..)



  


Posted by マスター at 19:41Comments(0)

2022年02月16日

本日、第三者認証店の調査が終了しました。

度重なる延長にもはやイライラして第三者認証店の申請、現地調査を受けました(^^;

結果、ほぼ問題無しと思われるので次回の延長日(2月21日)から時短で21時までお酒の提供も出来る見込みとなりました(^^)

その場合は18時開店〜21時までの営業時間となります。

明日にも正式発表されるまん防措置の結果を受け改めて告知する予定です。

とりあえずやれやれって感じだな(*^ー^)ノ♪


  


Posted by マスター at 19:50Comments(0)

2022年02月15日

3月まで延長に!

結局、鹿児島県もまん防の延長を要請しました。


1月からトータルで約2ヶ月間ですよ(/--)/

後は二週間延びるのか三週間延びるのか?

奇しくも本日鹿児島市で新規陽性者が過去最多を更新した。

これでおそらく三週間延長の3月13日までになるかも知れない。

さて、どうなりますか・・・


  


Posted by マスター at 19:47Comments(0)

2022年02月14日

解除か延長かは明日で決まる!

鹿児島県の塩田知事が明日にはまん防の延長か解除の判断を示す。



雰囲気的には延長になりそうな気配です。

一方で鹿児島県よりも感染者数の多い沖縄は解除の方向に使っている。

この差は何?沖縄は減少傾向が顕著と言う判断か!?

まあ、いづれにしても明日には分かる。

今宵は好調なカーリングを応援して明日を待つことにしよう(^-^)/



  


Posted by マスター at 19:33Comments(0)

2022年02月13日

何だかんだで後一週間(^-^)/

1月11日から始まった休業は延長、延長で1ヶ月余りが過ぎた。

しかし、過ぎてみたらあっという間という実感。




それも後一週間となりました。

ところが、県内も高止まりで推移してて更に延長になる可能性が高い。

となると3月の始めまで頃までになるだろう。

トータル約2ヶ月・・・もう笑うしかない。

仕事をしない事に慣れたとは言えさすがに精神的にキツイ(--;)

なので、延長となった場合は21日から時短営業を考えています。

本営業に向けての肩慣らしにもなるだろうからね(^^)

だらけた気持ちや身体も仕事モードに戻さなきゃいけない。

出来れば今回で解除が望ましいのだが・・


  


Posted by マスター at 19:04Comments(0)

2022年02月12日

盗撮されてた!

奄美の桜はピークを過ぎ3月になると桜前線は本土へ。

今年は天気の良い日に花見が出来て良かったです♪

実はその時に不審者とカメラ小僧が居た。



どちらも私です。

姪っ子に盗撮されてました(^^;

おお! マスクにニット帽で完全に顔の露出を無くし、その後ろ姿だけを見ると30、40代に見えませんか〰️(笑)

マスクは面倒くさいと思ってたけど都合が良い事もあると気づいた。特に冬は温かいし髭も3日ぐらい剃らなくても分かりはしない。

しかもニット帽を被ったら目しか出さないので年齢不詳になります(^^)

女性の場合もメイクが省けて都合が良い。

コロナで口紅の売上が激減するのも納得します(-_-)
ただし、ニット帽にマスクにサングラスまですると明らかに不審者扱いされるので要注意(/--)/


  


Posted by マスター at 18:45Comments(0)

2022年02月11日

住用フナンギョの滝ウォーキング大会☆

四年前の今日、2月11日は住用フナンギョの滝ウォーキング大会に出ていた。



懐かしいね☆

あれから四年も 経つのか( ̄ー ̄)

景色はもちろん、ステージがあったり景品が当たったり楽しかったな♪



こんな大勢でノーマスクで・・今では考えられませんね(^^;

その頃は笠利、大和村、住用と主なウォーキング大会は全部出てました。あと桜マラソンも(^^)

来年コロナが収まっていたらもう一度全ウォーキング大会に出てみたい(^-^)/





  


Posted by マスター at 18:36Comments(0)

2022年02月10日

移り行く風景〜二棟目の建物

旧港埋め立て地にパチンコ屋さんに続き二棟目の建設が始まっており全体の骨格が現れ来ました。


多分ホテルではないでしょうか。

矢之脇側から国道に入る交差点からはちょうど正面に位置します。

海も見えにくくなり益々昔の面影が無くなって行来ましたね。

いったい10年後にはどんな景色になっているのだろうか。

ゆるゆると見守って行きたい。


  


Posted by マスター at 18:39Comments(0)

2022年02月09日

結局はやはりワクチン頼みって事か!

沖縄や東京など、先にまん延に入った都道府県は軒並み延長や延長が決定している。

鹿児島県は20日までですがこのままだと延長の可能性が大だ。

後10日あまりで激減すれば別。若しくは特定地域だけが解除になるのか!?

飲食店の時短、公共施設の閉館、一時的な学校の休校などの対策では昨年となにも変わらない。

現状、結局はワクチン頼みと言うこと。



医療従事者、高齢者は既に始まっており一般枠は3月以降です。

従って第六波が収まるのはまだまだ先になると予想する。

そして今年の末頃には第七波、またまたまん防、四回目のワクチン?・・・

そんな予想は外れて欲しい。


  


Posted by マスター at 18:33Comments(0)