2022年02月08日
出るか、出ないか?迷うところです( ̄~ ̄;)
早くも夏のシーカヤックマラソン大会のポスターが貼られてました。

ここ二年はコロナで中止でした。
今年も現状のままだと開催は難しい。
ただ、7月頃にはワクチンの三回目接種もほとんど終わりオミクロンもピークアウトしてると予想されます。
なので、新たに強力な株が出現しない限り問題無さそうな気がします♪
昨年も出場の申し込みをし練習も少しはしました。
が、二週間ほど前に島内に陽性者が出て中止が決定。
今年はどうしようか?
テンションが下がってる今は「出るぞー♪」の心境では無い。
申し込みは5月までなのでコロナや様々な状況を鑑み判断したいと思う。
時短も終わり暖かい季節になったら俄然やる気が出て来るかも知れませんが。(^^;


ここ二年はコロナで中止でした。
今年も現状のままだと開催は難しい。
ただ、7月頃にはワクチンの三回目接種もほとんど終わりオミクロンもピークアウトしてると予想されます。
なので、新たに強力な株が出現しない限り問題無さそうな気がします♪
昨年も出場の申し込みをし練習も少しはしました。
が、二週間ほど前に島内に陽性者が出て中止が決定。
今年はどうしようか?
テンションが下がってる今は「出るぞー♪」の心境では無い。
申し込みは5月までなのでコロナや様々な状況を鑑み判断したいと思う。
時短も終わり暖かい季節になったら俄然やる気が出て来るかも知れませんが。(^^;

Posted by マスター at
18:36
│Comments(0)
2022年02月07日
テレビで応援しないほうが良い(^^;
北京オリンピックが始まってテレビで観戦しています♪
ただ、日本勢の応援となるとドキドキして落ち着かない(--;)
昔は横綱大鵬の取り組み前には怖くてテレビを消していたものだ。
昨夜は金メダル候補のモーグル女子を応援してましたがメダルにも届かず残念でした。
すると男子ジャンプで24年ぶりの金メダル速報が・・

慌ててチャンネルを変えたらすでに終了してました。
あらら、残念⤵️
やっぱり私が応援しないほうが良い結果になるじゃないか(笑)
これからはテレビでの応援はやめておこう(-_-)
録画で楽しみます(笑)
頑張れ日本!(*^ー^)ノ♪
ただ、日本勢の応援となるとドキドキして落ち着かない(--;)
昔は横綱大鵬の取り組み前には怖くてテレビを消していたものだ。
昨夜は金メダル候補のモーグル女子を応援してましたがメダルにも届かず残念でした。
すると男子ジャンプで24年ぶりの金メダル速報が・・

慌ててチャンネルを変えたらすでに終了してました。
あらら、残念⤵️
やっぱり私が応援しないほうが良い結果になるじゃないか(笑)
これからはテレビでの応援はやめておこう(-_-)
録画で楽しみます(笑)
頑張れ日本!(*^ー^)ノ♪
Posted by マスター at
18:27
│Comments(0)
2022年02月06日
戦いの前にもう一つの敵!
先日、大島高校が春の選抜甲子園大会に初めて一般枠(九州二位)で正式に選出されました。
おめでとうございます!

まず間違いないと楽観してましたが今年の選考は東海地区で同じく準優勝した高校が落選という厳しい例がありました。
なので、大島高校は成績も実力も申し分ないと認められた事になります。
更に専門家の下馬評をみても上位にランクされているのでかなり期待が持てますね。
願わくば初戦で優勝候補とだけは当たって欲しくない(--;)
しかし、戦いは大会だけではありません。
コロナという敵。
大会当日まで1ヶ月余りあるので感染対策が重要となります。
団体スポーツですから特に注意が必要となる。
ウィンタースポーツではラグビー、バスケ、サッカー等で陽性者が出て辞退する学校もありました。
なので部員はもちろん、学校関係者、保護者の皆さんの日々の緊張感は相当なものになると察します。
今は晴れ舞台まで何事も無いよう祈るだけですね。
頑張れ!大島高校(^-^)/

おめでとうございます!

まず間違いないと楽観してましたが今年の選考は東海地区で同じく準優勝した高校が落選という厳しい例がありました。
なので、大島高校は成績も実力も申し分ないと認められた事になります。
更に専門家の下馬評をみても上位にランクされているのでかなり期待が持てますね。
願わくば初戦で優勝候補とだけは当たって欲しくない(--;)
しかし、戦いは大会だけではありません。
コロナという敵。
大会当日まで1ヶ月余りあるので感染対策が重要となります。
団体スポーツですから特に注意が必要となる。
ウィンタースポーツではラグビー、バスケ、サッカー等で陽性者が出て辞退する学校もありました。
なので部員はもちろん、学校関係者、保護者の皆さんの日々の緊張感は相当なものになると察します。
今は晴れ舞台まで何事も無いよう祈るだけですね。
頑張れ!大島高校(^-^)/

Posted by マスター at
18:58
│Comments(0)
2022年02月05日
ポカポカ陽気に誘われて花見に行って来ました♪
今日はポカポカ陽気でした☀️
喜界島の姪っ子親子が自衛隊高等工科学校の二次試験受験で来島してたので終了後に花見に連れて行きました。
二次試験の面接では「自衛隊職はいつまで続ける?」との面接官の問いに「わかりません、大学に進学するかも?」などと非常にトンチンカンな返事をしてしまったと(笑)
どうせならウソでも定年までとか防大目指します!とでも答えれば良かったのに(--;)
まあ、15歳の純真な少年ですからね(^^;
正直で宜しいかと思います。
無事に合格出来ますように・・(^-^)
さて、桜の名所として名高い崎原の桜通りは私も初めてでした。

おお、道路の両サイドに延々と続いている♪


桜通りの名に恥じない規模だと思います。
木の下ではシートを広げて食事をしているグループもちらほら見受けられお花見モード。

満開のピークは過ぎてたようですがまだまだ楽しむ事が出来ました♪
サクラサク もう合格したも同然(^-^)/

喜界島の姪っ子親子が自衛隊高等工科学校の二次試験受験で来島してたので終了後に花見に連れて行きました。
二次試験の面接では「自衛隊職はいつまで続ける?」との面接官の問いに「わかりません、大学に進学するかも?」などと非常にトンチンカンな返事をしてしまったと(笑)
どうせならウソでも定年までとか防大目指します!とでも答えれば良かったのに(--;)
まあ、15歳の純真な少年ですからね(^^;
正直で宜しいかと思います。
無事に合格出来ますように・・(^-^)
さて、桜の名所として名高い崎原の桜通りは私も初めてでした。

おお、道路の両サイドに延々と続いている♪


桜通りの名に恥じない規模だと思います。
木の下ではシートを広げて食事をしているグループもちらほら見受けられお花見モード。

満開のピークは過ぎてたようですがまだまだ楽しむ事が出来ました♪
サクラサク もう合格したも同然(^-^)/

Posted by マスター at
19:47
│Comments(0)
2022年02月04日
とんこつラーメン(^-^)/
今日は立春。暦の上では春ですが週末は冷え込む予報です。
ただ、来週の後半からは20度越えもあるので幾分過ごしやすくなるかも知れません。

寒い日には温かいラーメン等は最高ですね♪
身体の芯まで温もります。

世の中は冷え込んでますがせめて身体ぐらいはエネルギーを貯えて置きたい(^-^)/

ただ、来週の後半からは20度越えもあるので幾分過ごしやすくなるかも知れません。

寒い日には温かいラーメン等は最高ですね♪
身体の芯まで温もります。

世の中は冷え込んでますがせめて身体ぐらいはエネルギーを貯えて置きたい(^-^)/

Posted by マスター at
19:45
│Comments(0)
2022年02月03日
連続投稿450日と・・・
しーまブログに初めて投稿したのは10年ほど前。
最初の記事は娘の結婚だったと思うφ(..)
それからほとんど休む事無く書き続けている。
休んだのは機種変更の際に数回と目の手術をした時ぐらいだと記憶しています。
不特定多数の人に個人や店の情報を晒す事に違和感を覚える時もしばしばありますが、もう日課になり過ぎてしまってます(笑)
メリットもデメリットもあるが管理者が存続する限り過去の思い出を振り返る事が出来るのが投稿し続ける最大の理由だろう。
基本、自分で日記帳など書かないからね。
そんな中、数日前に連続投稿450日との知らせがあった。

ああ、450日前に機種変更したんだ・・と一目瞭然。
過去にはもっと長い連続投稿があったはず。
なので特別な想いも無い。
唯一言える事はその間が心も身体もそこそこ健康だった事の証明です♪
雨ニモマケズ、風ニモマケズ、雪ニモ夏ノ暑サニモコロナ菌ニモマケヌ丈夫ナカラダヲモチ・・・
こんな感じでしょうか(^^;

最初の記事は娘の結婚だったと思うφ(..)
それからほとんど休む事無く書き続けている。
休んだのは機種変更の際に数回と目の手術をした時ぐらいだと記憶しています。
不特定多数の人に個人や店の情報を晒す事に違和感を覚える時もしばしばありますが、もう日課になり過ぎてしまってます(笑)
メリットもデメリットもあるが管理者が存続する限り過去の思い出を振り返る事が出来るのが投稿し続ける最大の理由だろう。
基本、自分で日記帳など書かないからね。
そんな中、数日前に連続投稿450日との知らせがあった。

ああ、450日前に機種変更したんだ・・と一目瞭然。
過去にはもっと長い連続投稿があったはず。
なので特別な想いも無い。
唯一言える事はその間が心も身体もそこそこ健康だった事の証明です♪
雨ニモマケズ、風ニモマケズ、雪ニモ夏ノ暑サニモコロナ菌ニモマケヌ丈夫ナカラダヲモチ・・・
こんな感じでしょうか(^^;

Posted by マスター at
18:43
│Comments(0)
2022年02月02日
懐かしの20周年、25周年パーティー☆
店内の掃除や片付けも休業中の必須作業。
昨日は数年来放置してあったDVDを整理整頓しました。
その中にクロスポイントの20,25周年パーティーのDVDがあったので数年ぶりに観ることにした♪
20周年のDVDを観るのは10年ぶりでしたね。
20周年が2010年、25周年が2015年に奄美観光ホテルで行われた。
場末のバーがホテルに100名を越えるお客様を招いてパーティーを開くとは身の程知らずだと今でも思う。
しかも赤字が発生するのに(--;)
単純に五年に一回は常連さんを一堂に集めて楽しいイベントをしたかっただけですね(^^;
さて、改めて観るとやはり懐かしい☆
ほとんど変わってないつもりですが、動画の中の自分と現在の自分を比べると明らかに老けたのが分かる。
顔の張りが全然違う(/--)/時の流れは残酷過ぎます(笑)



当たり前ですが7年前の私、12年前の私は若かった。
ついでですが下の写真は恥ずかしながら30年ほど前の私です(^o^ゞ30代前半だな。


ボトル棚や小物でも歴史を感じます。
しかし、どちらのパーティーも楽しかったな〜♪
五年経つと常連さんの顔ぶれが変わるのも必然。
転勤や家庭中心になったり疎遠になったり様々です。
あの人やあの人たちも出席してたんだ☆

みんな有り難う!
実行委員の方々、余興に出て下さった皆さま、DVD製作者の方、ホテル関係者の皆様も有り難うごさいました。
改めて感謝ですm(__)m
本来なら2020年初夏に30周年も開く予定でしたがコロナ禍に入り断念しました。
そして、今の状況下でも100名を越えるパーティーを催すなど想像もつきません。
25周年パーティーの最後の謝辞で「五年後にこの場所でまた会いましょう」と私は約束した。
それは果たせなかったけど2025年の35周年でその約束を果たしたい。
今はその日を夢見ながらコロナの収束を願うばかりでございます(  ̄ー ̄)
(追)20,25周年のパーティーに出席された方でDVDを観たい方は御来店すればいつでも観れますので声をかけて下さい。もちろん休業明けです。
ほとんど全員映っています。
あの日にプレイバック(*^ー^)ノ♪

昨日は数年来放置してあったDVDを整理整頓しました。
その中にクロスポイントの20,25周年パーティーのDVDがあったので数年ぶりに観ることにした♪
20周年のDVDを観るのは10年ぶりでしたね。
20周年が2010年、25周年が2015年に奄美観光ホテルで行われた。
場末のバーがホテルに100名を越えるお客様を招いてパーティーを開くとは身の程知らずだと今でも思う。
しかも赤字が発生するのに(--;)
単純に五年に一回は常連さんを一堂に集めて楽しいイベントをしたかっただけですね(^^;
さて、改めて観るとやはり懐かしい☆
ほとんど変わってないつもりですが、動画の中の自分と現在の自分を比べると明らかに老けたのが分かる。
顔の張りが全然違う(/--)/時の流れは残酷過ぎます(笑)



当たり前ですが7年前の私、12年前の私は若かった。
ついでですが下の写真は恥ずかしながら30年ほど前の私です(^o^ゞ30代前半だな。


ボトル棚や小物でも歴史を感じます。
しかし、どちらのパーティーも楽しかったな〜♪
五年経つと常連さんの顔ぶれが変わるのも必然。
転勤や家庭中心になったり疎遠になったり様々です。
あの人やあの人たちも出席してたんだ☆

みんな有り難う!
実行委員の方々、余興に出て下さった皆さま、DVD製作者の方、ホテル関係者の皆様も有り難うごさいました。
改めて感謝ですm(__)m
本来なら2020年初夏に30周年も開く予定でしたがコロナ禍に入り断念しました。
そして、今の状況下でも100名を越えるパーティーを催すなど想像もつきません。
25周年パーティーの最後の謝辞で「五年後にこの場所でまた会いましょう」と私は約束した。
それは果たせなかったけど2025年の35周年でその約束を果たしたい。
今はその日を夢見ながらコロナの収束を願うばかりでございます(  ̄ー ̄)
(追)20,25周年のパーティーに出席された方でDVDを観たい方は御来店すればいつでも観れますので声をかけて下さい。もちろん休業明けです。
ほとんど全員映っています。
あの日にプレイバック(*^ー^)ノ♪

Posted by マスター at
19:42
│Comments(0)
2022年02月01日
日当15200円(^^)
無収入生活に入って三週間以降経ちました。
いずれは協力金が貰えるにしても銀行口座や財布からどんどん減ってゆくのは寂しいかぎりだ。
そんな中、本日臨時収入がありました♪
車の買い替えによる税金の還付金です。
銀行の窓口を利用するのは久々だったので少し緊張しましたが仕事と思って頑張りましたよ(笑)


受付から15分ほどで還付金を受け取った。
時間給15200円でございます。

三週間収入ゼロだったのでこんなに嬉しいことはない。
大事に使わせて頂きます(*^ー^)ノ♪

いずれは協力金が貰えるにしても銀行口座や財布からどんどん減ってゆくのは寂しいかぎりだ。
そんな中、本日臨時収入がありました♪
車の買い替えによる税金の還付金です。
銀行の窓口を利用するのは久々だったので少し緊張しましたが仕事と思って頑張りましたよ(笑)


受付から15分ほどで還付金を受け取った。
時間給15200円でございます。

三週間収入ゼロだったのでこんなに嬉しいことはない。
大事に使わせて頂きます(*^ー^)ノ♪

Posted by マスター at
19:34
│Comments(0)